2008年12月14日
化学物質過敏症・目の症状でお困りの方に・・・
先日、「目がパキパキする
」とアレルギー科受診の際に、申し出ると、眼科の受診を強く勧められました。
「いよいよ、この時が来たのか
」と思っていたのですが、定期的に
通院している眼科の先生から、お勧めを受けていた切り札
の眼科を受診することにしました
私もご紹介を受けるまで知らなかったけれど、この内海眼科医院
072-626-1223 の内海隆先生は
化学物質過敏症の権威、北里大学の石川哲先生の研究室で有機リンの影響について研究されていた方でした
親先生の代は、ずいぶんとお世話になっていて、〝若〟先生(通っていたのが20年程前なので、当時は〝若〟先生でしたが
)はいつも
大学病院で留守のことが多かった印象があり、私自身もあまり診て
戴いたことはなかったので、初診のようなものです。
こんな身近なところで、このタイミングに、またお世話になることに
なり、不思議なご縁を感じます。
国内移動は
や
の消毒が厳しいこともあり、出来るだけ関西圏
から出たくない私としては、とても有難いです
ドライアイの検査や視力検査の後、診察室で、色々お話をお伺い
すると、日本環境医学会の理事もされていることがわかり、先生
には、もっと積極的に、化学物質過敏症の発症者を診て戴きたい旨、お願いしておきました。
聞けば、有機リンの臨床開業医では、田園調布の駒沢なんば眼科の難波龍人先生と内海先生は、臨床の実績がかなりお有りだそうです
阪急茨木市駅から
5分という好立地なので、東京の北里研究所
病院まで通院が困難で、目に強く症状が出られる発症者の方は、
是非一度、受診してみて下さい
私自身は目の焦点が合いにくかったりしていたことやチカチカ感が
なくなったので、おススメです

「いよいよ、この時が来たのか

通院している眼科の先生から、お勧めを受けていた切り札


私もご紹介を受けるまで知らなかったけれど、この内海眼科医院

化学物質過敏症の権威、北里大学の石川哲先生の研究室で有機リンの影響について研究されていた方でした

親先生の代は、ずいぶんとお世話になっていて、〝若〟先生(通っていたのが20年程前なので、当時は〝若〟先生でしたが

大学病院で留守のことが多かった印象があり、私自身もあまり診て
戴いたことはなかったので、初診のようなものです。
こんな身近なところで、このタイミングに、またお世話になることに
なり、不思議なご縁を感じます。
国内移動は


から出たくない私としては、とても有難いです

ドライアイの検査や視力検査の後、診察室で、色々お話をお伺い
すると、日本環境医学会の理事もされていることがわかり、先生
には、もっと積極的に、化学物質過敏症の発症者を診て戴きたい旨、お願いしておきました。
聞けば、有機リンの臨床開業医では、田園調布の駒沢なんば眼科の難波龍人先生と内海先生は、臨床の実績がかなりお有りだそうです

阪急茨木市駅から

病院まで通院が困難で、目に強く症状が出られる発症者の方は、
是非一度、受診してみて下さい

私自身は目の焦点が合いにくかったりしていたことやチカチカ感が
なくなったので、おススメです

Posted by reina at 01:52│Comments(2)
│化学物質過敏症
この記事へのコメント
はじめまして。
CS患者で目の症状がひどくて悩んでいます。朝起きるといつも目が浮腫んでいます。チカチカして、よく乾くし痛みもよく感じます。目お焦点も合いにくい目です。
目の痛みで電磁波を疑ったりしているのですが、1度 通院してみたほうがいいでしょうか?
さしつかえなければ、どういった治療をなさっているのか教えていただけませんか?
CS患者で目の症状がひどくて悩んでいます。朝起きるといつも目が浮腫んでいます。チカチカして、よく乾くし痛みもよく感じます。目お焦点も合いにくい目です。
目の痛みで電磁波を疑ったりしているのですが、1度 通院してみたほうがいいでしょうか?
さしつかえなければ、どういった治療をなさっているのか教えていただけませんか?
Posted by 白いドア at 2009年01月11日 08:14
白いドアさま
こちらこそ、初めまして。色々ご苦労がお有りかとお察しします。
私もESを発症してまだ2ヶ月ちょっとなので、よくわかりませんが、CSの時にはなかった(乾燥によると思われる)パキパキ感と痛みがあります。
CSもかなり目にきますから、化学物質が原因であることも考えられますが、原因物質が考えられない場合は、電磁波による可能性もありうると思います。
ただ、まだ電磁波については、北里でも診断書が出ないくらいですし、内海先生がいらっしゃった頃は、まだ電磁波の問題は研究室でも問題が具現化していなかったのではないでしょうか?
ESは、まだ日本ではこれといった治療法は
確立されていないし、私がCSを発症して診断を受けた当時とそんなに変わらないと思います。
私が内海先生に出して戴いたのは、タチオンの点眼用2%溶解液です。
診察時に、ドライアイの検査や視力検査をしましたが、後は色々お話をお伺いしただけです。
今のところ、点眼液は非常に役に立ってくれています。もし、通院が可能なら、一度受診されてご相談されることをお勧めします。
今は色々お辛いこともお有りかと思いますが、必ずよくなりますので、諦めずに前向きな気持ちでお互い頑張りましょう。
気持ちが落ち込むと、免疫力が落ちるので、
何か集中出来る楽しいことを見つけられるのも一手です。
私も出来るだけ、CSさんが社会復帰しやすい環境を作れるように微力ながら頑張ります。また、何か困りごとがあれば相談して下さい。私でお役に立つことなら、いつでもお力になります。
寒くなりましたので、お風邪など召されませんように。
それではまた
こちらこそ、初めまして。色々ご苦労がお有りかとお察しします。
私もESを発症してまだ2ヶ月ちょっとなので、よくわかりませんが、CSの時にはなかった(乾燥によると思われる)パキパキ感と痛みがあります。
CSもかなり目にきますから、化学物質が原因であることも考えられますが、原因物質が考えられない場合は、電磁波による可能性もありうると思います。
ただ、まだ電磁波については、北里でも診断書が出ないくらいですし、内海先生がいらっしゃった頃は、まだ電磁波の問題は研究室でも問題が具現化していなかったのではないでしょうか?
ESは、まだ日本ではこれといった治療法は
確立されていないし、私がCSを発症して診断を受けた当時とそんなに変わらないと思います。
私が内海先生に出して戴いたのは、タチオンの点眼用2%溶解液です。
診察時に、ドライアイの検査や視力検査をしましたが、後は色々お話をお伺いしただけです。
今のところ、点眼液は非常に役に立ってくれています。もし、通院が可能なら、一度受診されてご相談されることをお勧めします。
今は色々お辛いこともお有りかと思いますが、必ずよくなりますので、諦めずに前向きな気持ちでお互い頑張りましょう。
気持ちが落ち込むと、免疫力が落ちるので、
何か集中出来る楽しいことを見つけられるのも一手です。
私も出来るだけ、CSさんが社会復帰しやすい環境を作れるように微力ながら頑張ります。また、何か困りごとがあれば相談して下さい。私でお役に立つことなら、いつでもお力になります。
寒くなりましたので、お風邪など召されませんように。
それではまた
Posted by reina at 2009年01月11日 17:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |