2011年04月03日
青山内科 再診
重度の患者さんを伴い、先月29日に青山内科を再診
朝2時に茨木を出て、現地には、朝10時半頃に着きました
私は無事、ミャンマーからの帰国報告が出来たことに安堵しましたが、道中の東名高速エリアは、節電でどこも薄暗く、因みに青山内科は第5グループです。
病院は、野戦病院状態で、停電のこともあり、次回の予約も
取れませんでした。
地震の影響は、あまり感じられず、コンビニも500ml2本に販売制限があったぐらいでしたが、みんなの心配は、福島の放射能漏れ。
たしかに、〝大本営発表〟だけでは信じられませんよね。
夕方5時過ぎに群馬を出て、翌朝3時54分に自宅に到着。
ハードなスケジュールで、中一日開いて、翌々日は一日寝たきり
でした
いろんなことを先延ばしにしてきたツケもあり、結構忙しくて、動いては寝ています
CSの回復に伴い、社会復帰が進むと、つい予定を詰め込みがちに
なり、また曝露のリスクが増え、そのバランスが難しいところです。

朝2時に茨木を出て、現地には、朝10時半頃に着きました

私は無事、ミャンマーからの帰国報告が出来たことに安堵しましたが、道中の東名高速エリアは、節電でどこも薄暗く、因みに青山内科は第5グループです。
病院は、野戦病院状態で、停電のこともあり、次回の予約も
取れませんでした。
地震の影響は、あまり感じられず、コンビニも500ml2本に販売制限があったぐらいでしたが、みんなの心配は、福島の放射能漏れ。
たしかに、〝大本営発表〟だけでは信じられませんよね。
夕方5時過ぎに群馬を出て、翌朝3時54分に自宅に到着。
ハードなスケジュールで、中一日開いて、翌々日は一日寝たきり
でした

いろんなことを先延ばしにしてきたツケもあり、結構忙しくて、動いては寝ています

CSの回復に伴い、社会復帰が進むと、つい予定を詰め込みがちに
なり、また曝露のリスクが増え、そのバランスが難しいところです。