2008年08月31日
中之島倶楽部
大阪の中心部、中之島にある大阪人がこよなく愛する近代建築の
至宝、中之島公会堂地下にある重厚な造りのレストランです

重要文化財にあるレストランで、気楽に食事が楽しめるのは、有難いことですね。
この日は、地下の会議室でセミナーがあり、その後、ちょっと軽食を

有機野菜のサンドウィッチとレモンティーを戴きました
ゆったりとした時間を過ごすのに、ピッタリです。
秋の気配
が感じられる今頃の季節、中之島散策のついでに
いかがですか?
至宝、中之島公会堂地下にある重厚な造りのレストランです

重要文化財にあるレストランで、気楽に食事が楽しめるのは、有難いことですね。
この日は、地下の会議室でセミナーがあり、その後、ちょっと軽食を

有機野菜のサンドウィッチとレモンティーを戴きました

ゆったりとした時間を過ごすのに、ピッタリです。
秋の気配

いかがですか?
2008年08月27日
米ぬかボカシ
Bioなお部屋に写真を撮りに行く必要が生じ、
空の中、
歩いていると、ご近所のオバサマから声が掛かり、つい立ち話に花が咲きました
彼女はこの界隈で自然農法の権威として、皆から一目置かれている存在です
完全無農薬の自然農法を実践されていて、ウチの物件のすぐ前の畑で常に多くのお野菜やお花を作っていらっしゃり、時々お裾分けに
預かります
農薬の匂いはしないし、素材そのものの味が濃くて、香りを堪能出来る素晴らしいお野菜の数々です。
ウチのお野菜と何が違うのかと常々思っていたのですが、その秘密の一端が明らかに
彼女は有機肥料をご自分で作っていらっしゃいました。
そのうちのひとつが、米ぬかボカシです。
①土(長年、有機農法でしっかり土作りが出来ています)と米ぬかに水を混ぜ、醗酵を促せて、シートで覆う。熱を持たせて、土着菌を繁殖させる

②何度も混ぜ返しながら、1ヶ月位、桶で保存

③触るとサラサラになり、臭いがしなくなったら出来上がり

やはり、土作りが決め手だったんですね。オーガニックの認証を
受けるには、最低3年以上、無農薬で土壌を改良することを求められていますが、オーガニックの野菜や食品が高いのは当然だと
思います。
高コスト体質な私ですが、ホンモノがわかる女と前向きに考えて、この過敏さをプラスに頑張ります

歩いていると、ご近所のオバサマから声が掛かり、つい立ち話に花が咲きました

彼女はこの界隈で自然農法の権威として、皆から一目置かれている存在です

完全無農薬の自然農法を実践されていて、ウチの物件のすぐ前の畑で常に多くのお野菜やお花を作っていらっしゃり、時々お裾分けに
預かります

農薬の匂いはしないし、素材そのものの味が濃くて、香りを堪能出来る素晴らしいお野菜の数々です。
ウチのお野菜と何が違うのかと常々思っていたのですが、その秘密の一端が明らかに

彼女は有機肥料をご自分で作っていらっしゃいました。
そのうちのひとつが、米ぬかボカシです。
①土(長年、有機農法でしっかり土作りが出来ています)と米ぬかに水を混ぜ、醗酵を促せて、シートで覆う。熱を持たせて、土着菌を繁殖させる
②何度も混ぜ返しながら、1ヶ月位、桶で保存
③触るとサラサラになり、臭いがしなくなったら出来上がり
やはり、土作りが決め手だったんですね。オーガニックの認証を
受けるには、最低3年以上、無農薬で土壌を改良することを求められていますが、オーガニックの野菜や食品が高いのは当然だと
思います。
高コスト体質な私ですが、ホンモノがわかる女と前向きに考えて、この過敏さをプラスに頑張ります

2008年08月26日
室内環境測定
発症者が安全に住めるお部屋を目指し、頑張って作ったBioな
お部屋でしたが、それぞれ反応する物質が違う、重度の発症者の方に内覧会で体感していただいた結果、散々ダメ出しを受けて、
意気消沈
私自身、化学物質過敏症を発症していても、花粉症もないし、電磁波過敏症を併発していなかったので、気がつかなかった
のです
しかしながら、そんなことを言っていても何も解決しないので、まずは「現状を知ることが大事」と室内環境を測定することにしました
先日、自然素材のお部屋でご紹介した貝塚の(有)ヘルスコート南海の岩田さん(住環境測定士)に、遠路ご足労戴き、アクティブ測定
なる方法で、室内の空気を採取して戴きました。

検査機関に依頼し、50物質とVOC(揮発性物質;トルエン、キシレンなど)6種の数値について分析します。


30分換気後、5時間締め切った状態で計測、システムキッチンの扉も全開で、こんなことになっています
天候や湿度によってもVOCの揮発する条件が変わるようですが
当日は
時々
、気温28℃、湿度は70%と妙にジメジメした一日でした。

どんな結果が出るのか、ちょっとドキドキですが、原因が判れば、次の対応が出来るので、結果を楽しみに待ちたいと思います
ピンチはチャンス
不撓不屈の精神
で、前向きに頑張ります
お部屋でしたが、それぞれ反応する物質が違う、重度の発症者の方に内覧会で体感していただいた結果、散々ダメ出しを受けて、
意気消沈

私自身、化学物質過敏症を発症していても、花粉症もないし、電磁波過敏症を併発していなかったので、気がつかなかった
のです

しかしながら、そんなことを言っていても何も解決しないので、まずは「現状を知ることが大事」と室内環境を測定することにしました

先日、自然素材のお部屋でご紹介した貝塚の(有)ヘルスコート南海の岩田さん(住環境測定士)に、遠路ご足労戴き、アクティブ測定
なる方法で、室内の空気を採取して戴きました。
検査機関に依頼し、50物質とVOC(揮発性物質;トルエン、キシレンなど)6種の数値について分析します。
30分換気後、5時間締め切った状態で計測、システムキッチンの扉も全開で、こんなことになっています

天候や湿度によってもVOCの揮発する条件が変わるようですが
当日は


どんな結果が出るのか、ちょっとドキドキですが、原因が判れば、次の対応が出来るので、結果を楽しみに待ちたいと思います

ピンチはチャンス

不撓不屈の精神


2008年08月19日
タイガーマスクにみる人生訓
言わずと知れた梶原一騎・辻なおき原作のスポ根アニメの
金字塔です
プロバイダーのキャンペーンで、つい、フラフラと観てしまいましたが、今ではまた違う観点からみることが出来て、とても感動しました。
梶原一騎は、日本人の心の琴線に触れる言葉を紡ぎ出すのは
天才的です
いろんな逸話のある人物ですが、〝巨人の星〟や
あしたのジョー〟などスポ根アニメの原作でも知られ、豪放磊落な
人生を送られた方でもあります。
アニメの第一期は、1969~71年放送なので、私も再放送でしか
観ていませんが、OPを聞いただけで、当時にタイムスリップ
でも、今改めて観てみると、世界中から孤児を集めて、アルプス山中の虎の穴で悪役レスラーを養成、10%が生き残り、活躍出来る
レスラーになって、ファイトマネーの50%を組織に上納するという
何とも投資回収率の低い、まるで虎の穴の総帥の道楽のような組織です。当時は、PVやビデオもないし、会場収入とテレビの放映権
くらいしか取れなかったでしょうから・・・
協力に日本プロレス協会がついて、作品中にもジャイアント馬場、
アントニオ猪木、吉村道明などが、作品中にも登場します。
伊達直人は、孤児院の出身で、早くから大人の欺瞞に気づいて
いて、孤児院が経営難で閉鎖される直前の動物園見学の際に飛び
出し、「虎のように強くなる」と自分の身ひとつで、生きていくということを誓い、折りよく虎の穴のスカウトに拾われて、機上の人となります。
そこで、志を忘れず、死の特訓に耐え、アメリカマット界での活躍を
土産に凱旋帰国します。
悪役レスラーはアウェーで対戦することが多いし、逆輸入の日本人として悪役、しかも覆面レスラーという設定は、当時としては非常に練られたものだと思います
ちびっこハウスの存続費用を捻出するため、上納金の支払いを拒み、裏切り者として刺客を送られることになるのですが、悪役からベビー
フェイスへと転身し、施設への支援を欠かさず、自分の出自を隠して、日本マット界で活躍し続けます。
もちろん、虎の穴の極東司令官としてミスターXが登場しますが
総帥に失態の責任追及で処刑される前にと103話でタイガーマスクを事故死に見せかけ殺そうと計画するも、自ら運転を誤り、事故死して
しまうという中間管理層の悲哀を感じさせられました
施設の若月ルリ子との悲恋やタイガーマスクを助ける虎の穴の裏切り者の日本人レスラーの自己犠牲、屍を乗り越えて、目的達成のために死力を尽くすという悲壮なる覚悟が、特攻に向かう前の特攻隊員を思わせ、103話以降は、つい涙が
最終話(105話)では、総帥のタイガー・ザ・グレートとの一騎打ち。
フェアープレーで応戦するものの、凶器攻撃でマスクが破れて、素顔が明らかになり、伊達直人として自分を取り戻したタイガーは、ラフ
ファイトでタイガー・ザ・グレートを完膚なきまでに叩き潰して、会場を後にします。
素顔が明らかになり、伊達直人は、日本を離れますが、同志にマスクを託すことで、自分の志を継いでくれる後進に自分の思いを伝えようとする場面にとても心が痛みます。
戦災孤児などの存在がまだ、そんなに遠くなかった頃、みんな貧しくて、孤児が生きていくのは大変だったと思います。
逆境の中で早くから自立することの大切さや正義感を通しての
倫理観、人の情け、自己犠牲などの人生訓が折々に散りばめられていて、改めてみることが出来て、よかったです
私も発症者の支援をしていて、マイノリティに対する世間の目という
ものを痛切に感じる時があります。
まだまだ、目に見えない障害については、いろんな面で厳しいのが
現状です。
今は、物質的にはるかに豊かになりましたが、精神的な豊かさや人情の機微のようなものは、風前の灯のような気がします。
80年前に書かれた小林多喜二の蟹工船が50万部のベストセラーになる昨今、何かがおかしくなってきています。
日本人として先人達が大切にしてきたものを今一度、再考してみる
のは、必要なことではないでしょうか?
金字塔です

プロバイダーのキャンペーンで、つい、フラフラと観てしまいましたが、今ではまた違う観点からみることが出来て、とても感動しました。
梶原一騎は、日本人の心の琴線に触れる言葉を紡ぎ出すのは
天才的です

いろんな逸話のある人物ですが、〝巨人の星〟や
あしたのジョー〟などスポ根アニメの原作でも知られ、豪放磊落な
人生を送られた方でもあります。
アニメの第一期は、1969~71年放送なので、私も再放送でしか
観ていませんが、OPを聞いただけで、当時にタイムスリップ

でも、今改めて観てみると、世界中から孤児を集めて、アルプス山中の虎の穴で悪役レスラーを養成、10%が生き残り、活躍出来る
レスラーになって、ファイトマネーの50%を組織に上納するという
何とも投資回収率の低い、まるで虎の穴の総帥の道楽のような組織です。当時は、PVやビデオもないし、会場収入とテレビの放映権
くらいしか取れなかったでしょうから・・・
協力に日本プロレス協会がついて、作品中にもジャイアント馬場、
アントニオ猪木、吉村道明などが、作品中にも登場します。
伊達直人は、孤児院の出身で、早くから大人の欺瞞に気づいて
いて、孤児院が経営難で閉鎖される直前の動物園見学の際に飛び
出し、「虎のように強くなる」と自分の身ひとつで、生きていくということを誓い、折りよく虎の穴のスカウトに拾われて、機上の人となります。
そこで、志を忘れず、死の特訓に耐え、アメリカマット界での活躍を
土産に凱旋帰国します。
悪役レスラーはアウェーで対戦することが多いし、逆輸入の日本人として悪役、しかも覆面レスラーという設定は、当時としては非常に練られたものだと思います

ちびっこハウスの存続費用を捻出するため、上納金の支払いを拒み、裏切り者として刺客を送られることになるのですが、悪役からベビー
フェイスへと転身し、施設への支援を欠かさず、自分の出自を隠して、日本マット界で活躍し続けます。
もちろん、虎の穴の極東司令官としてミスターXが登場しますが
総帥に失態の責任追及で処刑される前にと103話でタイガーマスクを事故死に見せかけ殺そうと計画するも、自ら運転を誤り、事故死して
しまうという中間管理層の悲哀を感じさせられました

施設の若月ルリ子との悲恋やタイガーマスクを助ける虎の穴の裏切り者の日本人レスラーの自己犠牲、屍を乗り越えて、目的達成のために死力を尽くすという悲壮なる覚悟が、特攻に向かう前の特攻隊員を思わせ、103話以降は、つい涙が

最終話(105話)では、総帥のタイガー・ザ・グレートとの一騎打ち。
フェアープレーで応戦するものの、凶器攻撃でマスクが破れて、素顔が明らかになり、伊達直人として自分を取り戻したタイガーは、ラフ
ファイトでタイガー・ザ・グレートを完膚なきまでに叩き潰して、会場を後にします。
素顔が明らかになり、伊達直人は、日本を離れますが、同志にマスクを託すことで、自分の志を継いでくれる後進に自分の思いを伝えようとする場面にとても心が痛みます。
戦災孤児などの存在がまだ、そんなに遠くなかった頃、みんな貧しくて、孤児が生きていくのは大変だったと思います。
逆境の中で早くから自立することの大切さや正義感を通しての
倫理観、人の情け、自己犠牲などの人生訓が折々に散りばめられていて、改めてみることが出来て、よかったです

私も発症者の支援をしていて、マイノリティに対する世間の目という
ものを痛切に感じる時があります。
まだまだ、目に見えない障害については、いろんな面で厳しいのが
現状です。
今は、物質的にはるかに豊かになりましたが、精神的な豊かさや人情の機微のようなものは、風前の灯のような気がします。
80年前に書かれた小林多喜二の蟹工船が50万部のベストセラーになる昨今、何かがおかしくなってきています。
日本人として先人達が大切にしてきたものを今一度、再考してみる
のは、必要なことではないでしょうか?
Posted by reina at
17:53
│Comments(1)
2008年08月13日
避暑地は別天地
京阪出町柳駅からバスに揺られて1時間、鯖街道を北上し、大津市
坊村の葛川息障明王院に行ってきました。
夏は曝露の機会が増えるので、つい外出するのが億劫に
化学物質過敏症を発症している方は農薬散布や公共機関、
等の消毒が増えて、この時期は特に体調を崩しがちに
なります。
排毒するために発汗をしなくちゃいけないのですが、何か目的を
持って出かけないと、決心が鈍るので、一昨年から、体調と相談
しながら、近畿三十六不動尊を廻っています。
廻り始めて、いろんな方に出会ったり、ご朱印を戴くのに訪ねた
寺務所でお茶の接待を受けたり、心に沁み入るお話をお伺いしたりとしんどいながらも、心の修養に繋がっているかと思って頑張って
います
坊村のバス停を下りて、参道を歩いていると、すぐに目に飛び込んできたのが、小川の流れ。涼やかな水音が心地いいです。

比良山荘の前を流れる小川には、
の瓶やお茶がケースごと
冷やされていました。
比良山荘は、格式の高い料理旅館で、しっとりと落ち着いた佇まいを
感じました。早く外泊出来るようになりたいです


気温も京都市内より涼しく、川面を吹き抜ける風が心地いいです。

空気も農薬臭がしなくて、海外の転地療養先に似ていたのには
「こんな近くでこんな場所があるなんて」と驚きでしたが
目的地の葛川息障明王院は、現在改築工事中で、ご本尊は、別棟でお参りさせて戴きました。
お世話方のオバサマもとても熱心な信者さんで、バスの時間までお茶のお接待をして下さいました。
毎年7月に行われる葛川参籠の太鼓まわし では、行者さん35人のお食事のお支度や身の回りのお世話をされるのに、午前3時から
ご奉仕されているというお話を聞き、普段はお参りをさせて戴くだけの私は、多くの方のご奉仕の下に、気持ちよくお参りさせて戴いている
ことにようやく思いが至りました
化学物質過敏症になって、出来なくなったことは多いけれど
心はちょっぴり豊かになったかもしれません
坊村の葛川息障明王院に行ってきました。
夏は曝露の機会が増えるので、つい外出するのが億劫に

化学物質過敏症を発症している方は農薬散布や公共機関、

なります。
排毒するために発汗をしなくちゃいけないのですが、何か目的を
持って出かけないと、決心が鈍るので、一昨年から、体調と相談
しながら、近畿三十六不動尊を廻っています。
廻り始めて、いろんな方に出会ったり、ご朱印を戴くのに訪ねた
寺務所でお茶の接待を受けたり、心に沁み入るお話をお伺いしたりとしんどいながらも、心の修養に繋がっているかと思って頑張って
います

坊村のバス停を下りて、参道を歩いていると、すぐに目に飛び込んできたのが、小川の流れ。涼やかな水音が心地いいです。
比良山荘の前を流れる小川には、

冷やされていました。
比良山荘は、格式の高い料理旅館で、しっとりと落ち着いた佇まいを
感じました。早く外泊出来るようになりたいです

気温も京都市内より涼しく、川面を吹き抜ける風が心地いいです。
空気も農薬臭がしなくて、海外の転地療養先に似ていたのには
「こんな近くでこんな場所があるなんて」と驚きでしたが

目的地の葛川息障明王院は、現在改築工事中で、ご本尊は、別棟でお参りさせて戴きました。
お世話方のオバサマもとても熱心な信者さんで、バスの時間までお茶のお接待をして下さいました。
毎年7月に行われる葛川参籠の太鼓まわし では、行者さん35人のお食事のお支度や身の回りのお世話をされるのに、午前3時から
ご奉仕されているというお話を聞き、普段はお参りをさせて戴くだけの私は、多くの方のご奉仕の下に、気持ちよくお参りさせて戴いている
ことにようやく思いが至りました

化学物質過敏症になって、出来なくなったことは多いけれど
心はちょっぴり豊かになったかもしれません

タグ :化学物質過敏症
2008年08月09日
片付けられない女のためのこんどこそ!片づける技術
お片づけ本、久しぶりに一冊読了。
イラストレーターの池田暁子さんの
〝片付けられない女のためのこんどこそ!片づける技術〟
(文藝春秋)¥952+税 です。

新進気鋭のイラストレーターであり、お片づけやお金の管理など
お片づけセラピーに関連する分野の著作があります。
1人暮らしが長く、自宅でお仕事をされているので、つい生活に必要なものと仕事関係の書類や資料に埋もれてしまいがちです
フリーで、お仕事をされていると、締め切りやクライアントの都合で
納期が変わったりするのは多々あることで、生活のリズムも崩れがちではありますが、追い込まれると異常に頑張れるタイプであることが
多かったりします
彼女は才能を開花させ、自分の不得意なお片づけも本にするくらいの開き直りが、功を奏し、出版に繋がっています。
さすがですよね
彼女もご多分に洩れず、汚部屋暮らし。モノに埋もれた生活をされていたそうです。
彼女がお片づけに目覚めた理由、それは彼氏の出現です
突然、家を訪ねられて、汚部屋を目撃され、フラれたことがきっかけで、部屋を片づける決意をされます。
彼女が提案する5つのステップとは
①基地を作る・・・・・最初に一箇所、片づけのスタート地点をつくる
②台所を攻める・・・賞味期限切れや、使用頻度の低いものなどが
わかりやすいものが多い
③毎日使う物を基地に集める・・・物を探してばかりの生活から、解放
される Ex)銀行印、リモコン等
④今使わない物を捨てる・・・普段使っている物と必ず使う物だけを
残す
⑤部屋のマップを作る・・・・スペースをエリア分け。物のテリトリーを
決める
台所に服や書類の山があるようではいけないのです
私が片づけられなくなった理由のひとつは、
化学物質過敏症を発症して、家具や本棚の類が買えなく
なったこと。収納場所が確保出来ないのに、特に本と書類は際限なく増える一方で
彼女を見習い、覚悟を決めて処分しなくちゃいけません。服は自分で洗えるものが基本なので、この際、ドライクリーニングの必要のあるものは、最低限にします
イラストレーターの池田暁子さんの
〝片付けられない女のためのこんどこそ!片づける技術〟
(文藝春秋)¥952+税 です。

新進気鋭のイラストレーターであり、お片づけやお金の管理など
お片づけセラピーに関連する分野の著作があります。
1人暮らしが長く、自宅でお仕事をされているので、つい生活に必要なものと仕事関係の書類や資料に埋もれてしまいがちです

フリーで、お仕事をされていると、締め切りやクライアントの都合で
納期が変わったりするのは多々あることで、生活のリズムも崩れがちではありますが、追い込まれると異常に頑張れるタイプであることが
多かったりします

彼女は才能を開花させ、自分の不得意なお片づけも本にするくらいの開き直りが、功を奏し、出版に繋がっています。
さすがですよね

彼女もご多分に洩れず、汚部屋暮らし。モノに埋もれた生活をされていたそうです。
彼女がお片づけに目覚めた理由、それは彼氏の出現です

突然、家を訪ねられて、汚部屋を目撃され、フラれたことがきっかけで、部屋を片づける決意をされます。
彼女が提案する5つのステップとは
①基地を作る・・・・・最初に一箇所、片づけのスタート地点をつくる
②台所を攻める・・・賞味期限切れや、使用頻度の低いものなどが
わかりやすいものが多い
③毎日使う物を基地に集める・・・物を探してばかりの生活から、解放
される Ex)銀行印、リモコン等
④今使わない物を捨てる・・・普段使っている物と必ず使う物だけを
残す
⑤部屋のマップを作る・・・・スペースをエリア分け。物のテリトリーを
決める
台所に服や書類の山があるようではいけないのです

私が片づけられなくなった理由のひとつは、
化学物質過敏症を発症して、家具や本棚の類が買えなく
なったこと。収納場所が確保出来ないのに、特に本と書類は際限なく増える一方で

彼女を見習い、覚悟を決めて処分しなくちゃいけません。服は自分で洗えるものが基本なので、この際、ドライクリーニングの必要のあるものは、最低限にします

2008年08月08日
待望の一枚!
ラテンの音楽が好きで、YouTubeのお世話になるのですが
Thalia(タリーア)を検索していると、新譜が出ていることが判明
〝Lunada〟

輸入版はそれぞれ、英国版、米国版などで編集が変わるだけで
基本的には2004年の〝el sexto sentido〟(第六感)
よりの新譜で、新譜を首を長くして待ちわびていました
Thaliaはラテン・ポップでは、とてもメジャーな存在です
ルックス、歌唱力の実力、キャリアとも兼ね備えた彼女の
プロモーションビデオは、音楽専門チャンネルで流れない日は
ない位。
私が転地療養に出ていた頃は、〝Amar Sin Ser Amada 〟(愛されずに愛す)が大ヒット。メキシコ女性の強烈なセックスアピールと
自己顕示欲のようなものを感じ、「ようやるなぁ」と思いつつ、「ここまでやったらカッコいい」と以前にも増して、彼女の多才ぶりが気に入り
ました。
アマゾンで買えるようになったので、ずいぶん便利になりました。
早速、オーダーしましょうっと
ラテン音楽に、ハマリ出した1990年代初めは、本当に輸入版のCDを買えるところが少なかったです。
北区神山町の以前、扇町ミュージアムスクエアがあったすぐ近くで〝SWEET COCO〟さんが頑張っていらっしゃって
ラティーノのお友達から教えてもらい、いろんなジャンルを知りました。
メレンゲ、クンビア、サルサ、ボレロ、ソン、ロマンティカetc.
直接、海外に出かけるようになり、その度に10~20枚単位で買い
集めていましたが、今はYouTubeで、最新の音楽が聴けるように
なったので、有難いものの、歌詞カードがないとわからないところも
あって
もっとスペイン語を勉強しなくちゃいけないなぁと痛感しております。
Thalia(タリーア)を検索していると、新譜が出ていることが判明

〝Lunada〟

輸入版はそれぞれ、英国版、米国版などで編集が変わるだけで
基本的には2004年の〝el sexto sentido〟(第六感)
よりの新譜で、新譜を首を長くして待ちわびていました

Thaliaはラテン・ポップでは、とてもメジャーな存在です

ルックス、歌唱力の実力、キャリアとも兼ね備えた彼女の
プロモーションビデオは、音楽専門チャンネルで流れない日は
ない位。
私が転地療養に出ていた頃は、〝Amar Sin Ser Amada 〟(愛されずに愛す)が大ヒット。メキシコ女性の強烈なセックスアピールと
自己顕示欲のようなものを感じ、「ようやるなぁ」と思いつつ、「ここまでやったらカッコいい」と以前にも増して、彼女の多才ぶりが気に入り
ました。
アマゾンで買えるようになったので、ずいぶん便利になりました。
早速、オーダーしましょうっと

ラテン音楽に、ハマリ出した1990年代初めは、本当に輸入版のCDを買えるところが少なかったです。
北区神山町の以前、扇町ミュージアムスクエアがあったすぐ近くで〝SWEET COCO〟さんが頑張っていらっしゃって
ラティーノのお友達から教えてもらい、いろんなジャンルを知りました。
メレンゲ、クンビア、サルサ、ボレロ、ソン、ロマンティカetc.
直接、海外に出かけるようになり、その度に10~20枚単位で買い
集めていましたが、今はYouTubeで、最新の音楽が聴けるように
なったので、有難いものの、歌詞カードがないとわからないところも
あって

もっとスペイン語を勉強しなくちゃいけないなぁと痛感しております。
Posted by reina at
02:09
│Comments(0)
2008年08月04日
生粋の大阪お好み焼き でも、広島風・・・
大阪人のソウルフードのひとつである、お好み焼き ですが、大阪お好みは基本的に、混ぜ焼きです。
粉を溶いて、生地をクレープのように引き、キャベツ、天かす
紅しょうがに好みの具材を上に並べて・・・というスタイル。
これって、私も最初は広島のものだとばかり思っていたのですが
創業38年になる老舗の名店、美章園・おまかせさん
0667194848では創業以来、このスタイルだそうです

一銭洋食が大正時代に関西で発祥ということで、戦後の広島お好みとの拡がりの経緯からも
この一銭洋食の発展系と考えられなくもありません。
このおまかせは、南大阪エリアにあるので、岸和田のかしみんや
ねぎ焼き の系統に属するものと思われます。
北摂在住の私は、ここにお連れ戴いた若かりし頃、カルチャー
ショックを受けました
お好みは混ぜ焼きしか知りませんでしたから
前回は、メキシコからの美食家のお客さまをお連れしましたが
とても喜んで戴きました
天王寺までは出ても、あと一駅が、壁になって、しょっちゅう通えないのが残念ですが、お店も古くて、建材に反応することもなく
安心して楽しめるので、私にとっては美味しいお好みも堪能出来、
有難いお店です。
この日は、ミックスモダン¥970と
を戴きました。
オバサマ手づくりのゴーヤと豚肉の炒め物もアテに出して戴きましたが、とてもおいしかったです


ここの看板メニューは、のり巻
¥880ですが、スジ肉とこんにゃくを炊いたものと、たくあんのみじん切りを入れて焼いたお好みを海苔で巻いたものですが、これは絶品です
ただ、仕込みに時間がかかり、売り切れ御免なのが、玉に瑕です
ちょうど、ご近所で残業をされている事業所から、ぶた玉¥520を
10枚の出前が入りました。

ご近所からは出前の依頼も多いようですが、お持ち帰りも出来るので、いろんな味を堪能したい方はお持ち帰りも利用してみて下さい。
私のとっておきのお店のひとつです。
ご紹介戴いた方も、私の飲食の師匠のお1人で、食べ歩きの達人
でした。今は亡き師匠にこのブログを捧げます
粉を溶いて、生地をクレープのように引き、キャベツ、天かす
紅しょうがに好みの具材を上に並べて・・・というスタイル。
これって、私も最初は広島のものだとばかり思っていたのですが
創業38年になる老舗の名店、美章園・おまかせさん


一銭洋食が大正時代に関西で発祥ということで、戦後の広島お好みとの拡がりの経緯からも
この一銭洋食の発展系と考えられなくもありません。
このおまかせは、南大阪エリアにあるので、岸和田のかしみんや
ねぎ焼き の系統に属するものと思われます。
北摂在住の私は、ここにお連れ戴いた若かりし頃、カルチャー
ショックを受けました

お好みは混ぜ焼きしか知りませんでしたから

前回は、メキシコからの美食家のお客さまをお連れしましたが
とても喜んで戴きました

天王寺までは出ても、あと一駅が、壁になって、しょっちゅう通えないのが残念ですが、お店も古くて、建材に反応することもなく
安心して楽しめるので、私にとっては美味しいお好みも堪能出来、
有難いお店です。
この日は、ミックスモダン¥970と

オバサマ手づくりのゴーヤと豚肉の炒め物もアテに出して戴きましたが、とてもおいしかったです

ここの看板メニューは、のり巻
¥880ですが、スジ肉とこんにゃくを炊いたものと、たくあんのみじん切りを入れて焼いたお好みを海苔で巻いたものですが、これは絶品です

ただ、仕込みに時間がかかり、売り切れ御免なのが、玉に瑕です

ちょうど、ご近所で残業をされている事業所から、ぶた玉¥520を
10枚の出前が入りました。
ご近所からは出前の依頼も多いようですが、お持ち帰りも出来るので、いろんな味を堪能したい方はお持ち帰りも利用してみて下さい。
私のとっておきのお店のひとつです。
ご紹介戴いた方も、私の飲食の師匠のお1人で、食べ歩きの達人
でした。今は亡き師匠にこのブログを捧げます

2008年08月03日
自然素材のショールーム見学ツアー
行ってきました。貝塚まで。
で片道2時間の大冒険です。この時期、移動は大変ですが、じっともしていられないので、気合を入れて、エイヤと
改装した部屋の室内環境を測定してもらおうと、インターネットで検索していたら、NPO住環境測定協会の会員名簿に
(有)ヘルスコート南海さんを見つけました。
何度か
で、ご相談にも乗って戴き、その上で一度、お伺いして
お話をお聞きしてみようということになり、出かけてきました。
久しぶりに、阪和線に乗り、南に行くと、堺市を過ぎた辺りから、街の雰囲気が変わってきます。
「大和川の手前と向こうでは違う」とはよく言われていますが、一段と岸和田や和歌山色が強くなる感じです。
最寄駅に着いて、地図を頼りに、道を尋ねたら、オバサマはネイティヴな私が知っている和歌山弁でした
「ほいでよぅ、そこを曲がってよぅ。すぐわかるし」と気さくな感じで
人情に篤い土地柄なんだなぁと感じ入りました
少し早く着いたので、お待ちしていると、代表の岩田さんがお越しに
なりました。とても気さくなオジサマで「暑かったやろ?」と冷蔵庫から
アイスクリームを取り出して、歓待して戴きました
この岩田さん、しかも、大学のOBだったことが判明し、あっという間に打ち解けることが出来ました
彼は長く住宅メーカーに勤務されていて、非常に知識が豊富です。
私たち化学物質過敏症発症者に対しても理解があり、環境問題にも関心が高く、いろんなお勉強をされていました。
これがそのショールームなのですが

随所にいろんな工夫が見られ、私自身は3時間程、お話をしていた間も、反応することなく、お話を楽しむことが出来ました
室内測定のVOC(揮発物質)やホルムアルデヒドの数値(分析機関が作成した報告書記載分)も拝見しましたが、他の〝チルチンびと〟
掲載の自然素材住宅の1/10位の数値のものもあり、正直
驚きました
ビオリフォームの改装物件、どんな数値が出るのか、ちょっとドキドキですが、楽しみです



改装した部屋の室内環境を測定してもらおうと、インターネットで検索していたら、NPO住環境測定協会の会員名簿に
(有)ヘルスコート南海さんを見つけました。
何度か

お話をお聞きしてみようということになり、出かけてきました。
久しぶりに、阪和線に乗り、南に行くと、堺市を過ぎた辺りから、街の雰囲気が変わってきます。
「大和川の手前と向こうでは違う」とはよく言われていますが、一段と岸和田や和歌山色が強くなる感じです。
最寄駅に着いて、地図を頼りに、道を尋ねたら、オバサマはネイティヴな私が知っている和歌山弁でした

「ほいでよぅ、そこを曲がってよぅ。すぐわかるし」と気さくな感じで
人情に篤い土地柄なんだなぁと感じ入りました

少し早く着いたので、お待ちしていると、代表の岩田さんがお越しに
なりました。とても気さくなオジサマで「暑かったやろ?」と冷蔵庫から
アイスクリームを取り出して、歓待して戴きました

この岩田さん、しかも、大学のOBだったことが判明し、あっという間に打ち解けることが出来ました

彼は長く住宅メーカーに勤務されていて、非常に知識が豊富です。
私たち化学物質過敏症発症者に対しても理解があり、環境問題にも関心が高く、いろんなお勉強をされていました。
これがそのショールームなのですが
随所にいろんな工夫が見られ、私自身は3時間程、お話をしていた間も、反応することなく、お話を楽しむことが出来ました

室内測定のVOC(揮発物質)やホルムアルデヒドの数値(分析機関が作成した報告書記載分)も拝見しましたが、他の〝チルチンびと〟
掲載の自然素材住宅の1/10位の数値のものもあり、正直
驚きました

ビオリフォームの改装物件、どんな数値が出るのか、ちょっとドキドキですが、楽しみです

