オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年12月31日

大掃除

未だに、大掃除、真っ最中ですアセアセ

重曹水クリームクレンザー(ロケット石鹸製を愛用)で、磨きまくり。

今年は、メラミンスポンジが大活躍ピカピカ
正規品は高いけど、端をカットしたものばかりを集めた規格外のものがあって、これがちょうど使い捨てにいい感じです。

発症者仲間のTさんは、メラミンスポンジで、ナスの紫がなくなる
くらい表皮を磨いてから、調理するとかオドロキ

確かに、農薬は落ちるかもしれないけど、それは、私には出来ない
なぁガーン

冬の始まりは、新型インフルエンザの影響か消毒がきつくて困り
ましたが、私自身が回復傾向にあるのか、出かけた翌日も早めに
動けるようになりました万歳

やはり、徹底した排毒と発汗(硫黄を含んだ岩塩での入浴)が効いているように感じます。

皆さんも必ず良くなります。努力は報いられると信じて、前向きに回復に向けて諦めずに取り組んで下さいニコニコ

どうぞ良いお年を!
  


Posted by reina at 16:05Comments(0)化学物質過敏症

2009年12月20日

ワイン入門書

課長島耕作シリーズでお馴染みの漫画家、弘兼憲史氏はワインについても何冊か著作があります。

知識ゼロからのワイン入門は、ワイン&カクテル講座の川口先生からご紹介戴きましたスマイル

弘兼氏の漫画が随所に盛り込まれた、他の入門書とは全く異なる
体裁のものですが、非常にわかりやすく
初心者が疑問に思うことはたいてい、ここで回答が得られますgood



私も大助かりの一冊ですアセアセ

「何か体系立てて、勉強しないとついていけないなぁ」と思い、先生にご紹介戴きましたが、さすが川口先生ピカピカ

ご自身もよくお勉強されているし、現場の経験が豊富で、とても的確なアドバイスを下さいます。

年内最後の講義は、ワイン10本の試飲で、最後の方は何が何だかわかりませんでしたが、いい先輩方に恵まれ、楽しいひとときになり
ました。

明日は、お友達と鶏のすき焼きを楽しみますが、ここで使うワインも、先生にお勧め戴いたピノノワールをカルフールで売り場の方に
ご相談して決めてきました。

ワインも価格やお店のお勧めだけじゃなく、自分でその場所や料理に合うものを見繕えるようになりたいなぁと思っています。

まだまだ入り口ですが、楽しみながら勉強していけたら最高ですメロメロ


  
タグ :グルメ


Posted by reina at 01:27Comments(0)最近読んだ本

2009年12月15日

要約筆記仲間が内海眼科を受診

3日前、突然のメールで、要約筆記仲間のAさんが、「咳が止まらず、
耳鼻咽喉科と呼吸器アレルギーセンターに通院するものの、症状が改善されない叫び」とご連絡を戴きましたアセアセ

この症状は、まさに私が発症した経緯と一緒なので、慌てて、
メールを入れ内海眼科医院の受診を勧めましたキョロキョロ

大阪の南の端から、遠路ご足労戴くのも大変ですが、「そんなことは言っていられない」と、彼女は即行動に移し、早速、一昨日、朝一番に受診。

葬祭場でのお仕事が続いての化学物質過敏症の発症の
ようですガーン

内海先生には、ちゃんとした治療を施して下さるとお約束戴けたようで、彼女も2週間後に再診予定。

自分の症状から診断がつき、治療をつけられることがわかったことは、彼女の性格からして、徹底的に治す努力をしてもらえると思うので、いい橋渡しが出来たと思っています。

内海先生なら、お任せして安心ですgood

思えば、私がマスク姿で、時々呼吸困難になり、退室しながらも大変な想いをして通った要約筆記で、私を通じて、化学物質過敏症
知ってもらっていたおかげで、彼女は早期に治療を受けることが出来ましたニコニコ

発症者が社会参加することで知って戴くことの意義が、再確認出来た一件でした拍手

手助けと、人のお世話をすることの違いを昨日、ある方から教えて
戴きました。
私は手助けに対する認識が間違っていたことに気づきました。

失って、初めて気付く愚かさ。つくづく、賢くないなぁと哀しくなります泣き

  


Posted by reina at 23:40Comments(0)化学物質過敏症

2009年12月06日

足湯の効能

どうも、新型インフルエンザの影響からか、今年は例年以上に消毒がきつくて、出かけては、寝ています叫び

化学物質過敏症のお友達の誰に聞いても、みんな今ひとつで、寝たきりや体調を崩している人が多いのが心配です泣き

特に、曝露が続くと、自律神経の乱れから、冷えが溜まり易くなり
ます。
そんな時は足湯が最適good

今日の日経plus1に、記者が足湯をしたレポートが載っていましたが、私は、ネパールの岩塩を使っています。

ネパールの岩塩でもブラックソルトは、硫黄分が多くて、
六一〇ハップ(知らない間に、違う用途で使う人が続出し、販売中止になっていました)のような臭いがしますが、ものすごく温まり、発汗量が尋常ではありませんアセアセ

入浴時にも入れていますが、もちろん、湯当たりも柔かいし、何も入れずにお風呂に入ると、その違いがよくわかります。

ただ、硫黄臭がダメな方は、難しいと思うので、お塩でもいいと
思います。

一度、試してみて下さいスマイル





  


Posted by reina at 23:41Comments(0)化学物質過敏症