オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年06月23日

シックスクール講演会 @箕面市 お知らせ

箕面市で、シックスクール問題に取り組んでいらっしゃる
グループから、ご案内が来ましたスマイル

茨木市に隣接する箕面市で市や教育委員会が後援についた
内容も吟味されたものです。

北野高校の校長時代に化学物質過敏症の生徒の受け
入れのため、学校環境の整備に奔走された中垣芳隆氏(元府立北野高校校長・元箕面市教育長)もパネラーとして参加されます。

ご関心の向きは、是非足を運んでみて下さいアシ

私も義務教育期間ゆえ、シックスクールの抱える問題の大きさは、気にはなっていましたが、当事者からお話をお聞きして初めて、深刻な人権侵害や命に関わるような事態が起きていることを知りました。

ケースバイケースですが、何とか健常者の生徒さんたちと、うまく共存出来る方法を探せるといいのですねニコニコ

クローバー第1回講習会

身近な危険 有害化学物質から子どもを
守ろう!シックスクールってなあに?


・日 時 7月5日(日)午後2時~5時
・会 場 グリーンホール(箕面市 市民会館)2階 大会議室2 
(箕面市西小路4-6-1)
・第1部 お話 西念京介さん(弁護士)
・第2部 パネルディスカッション
 コーディネーター 大島秀利さん(毎日新聞編集委員)
・参加費 500円
・主 催 子どもをとりまく環境を考える会
<お問合せ> 田中 072-723-7732
  


Posted by reina at 14:28Comments(0)化学物質過敏症

2009年06月21日

スペ単!

スペイン語の単語をいかに増やすか・・・

ちょっと離れていると、すぐ忘却の彼方ですアセアセ



スペ単!!―頻度で選んだスペイン語単語集(練習問題つき)
GIDE語彙研究班 著 朝日出版社 ¥2310

この本は、トルティーヤ専門店の本棚で見つけました。

学生街だけに、ひそかに〝お勧め図書〟かなとヒ・ミ・ツ

実際、開いてみると、これが、なかなかいいのですgood

今まで、いろんな参考書を買いましたが、私の中では
スペイン語の入門〟瓜谷良平著に次ぐ、大ヒットピカピカ

でも、語学習得に近道はないんですよねちっ、ちっ、ちっ
ひたすら、継続あるのみ。

飽きないで、楽しく続けられるのが一番なので、そうなると
やっぱり、ラテン音楽が一番ですヘッドホン


  


Posted by reina at 23:17Comments(0)

2009年06月18日

メヒカーノ・Reyliの新着

Reyli(レイリ)のニューアルバム
Que Vueltas Da la Vida

オープニングのタイトル曲よりも、私はこの
Que Nos Paso de su nueva producción がReyliらしくて、
いいなぁと思いますスマイル

ラティーノの声は、セクシーですよねメロメロ
ロックもいいけど、バラード調の曲がじっくりと聴かせます。







  


2009年06月15日

三沢社長 リングに死す

13日の深夜、ラジオのNHKニュースで、プロレスリング・ノアの社長でプロレスラーの三沢光晴氏(享年46)の訃報を知りました大泣き

二代目タイガーマスクとして、ご存知の方も多いのではない
でしょうか?

プロレスが地上波から消えて、3ヶ月あまり。
こんな形で、連日、トップ扱いで報道されるなんて・・・

組織をまとめ、経営者としての社長の重責と、現役トップレスラーと
しての連日のリングは心身共に、多くのダメージを与え続けていた
のでしょう泣き

私はタイガーマスクの伊達直人と重なり、死闘を繰り広げてきた
壮絶なリングでの戦死に思えてなりません。

最近のプロレスは、ドンドン過激になり、急角度で落とすし、見るに
耐えない場面が増えて、リアルファイトを追求するあまり、選手の ダメージが大きくなることを心配していました。

対戦相手の斎藤彰俊選手の精神的ダメージも心配です。
ビッグネームの死に、今後のノアと、斎藤選手の抱える苦悩を
思うと・・・

三沢さん、今でも信じられませんガーン

倒れても倒れても立ち上がる、貴方の不屈の闘志は、多くのファンにとって、勇気以上の、護るべきもののために戦う姿勢をみせてもらい、夢を与えて下さいました。

歴戦の名勝負を思い出すと、涙を押さえることが出来ません。

今後のノア戦士の活躍を応援するためにも、会場に足を運べるようにならないとアセアセ

ご冥福をお祈りします天使








  


Posted by reina at 21:27Comments(1)

2009年06月14日

マンゴシャワーに誘われて

梅田でちょっと甘いものを食べたくなると
東方美人・梅田店に直行ニコニコ

マンゴシャワーをオーダーし、甘美な甘酸っぱい香りに鼻腔を
くすぐられながら、忙しくスプーンを動かせますアセアセ



ブラックタピオカの食感もたまりませんメロメロ

暑くなると、かなりの頻度で通ってしまいそう。甘い誘惑ダイエットの板ばさみです叫び

これ、絶対、ラテンで当たると思うんだけどなぁ。

  


Posted by reina at 23:59Comments(0)私が入れるお店

2009年06月12日

化学物質過敏症に健康保険

10日に、すでに速報としてお知らせしていました
化学物質過敏症が10月に病名登録の件ですが、
本日、毎日新聞の朝刊一面トップを飾りました拍手

6月1日に、患者団体・シックハウス連絡会(東京都)に10月1日
から採択予定になったと伝えられたそうですから、早い方はこの辺りから、すでに認定されることをご存知だったようですスマイル

今までは、医師も本来必要な薬がなかなか出せず、CSに起因する
別の病名で診療報酬を請求
するケースが多かったのではない
でしょうか。

私も化学物質過敏症で受診すると保険適用されない部分があって、一回の受診で2万円の治療費を支払っていたこともありましたので、今回の保険適用は、本当にうれしいですメロメロ

労災も今なら、下りたんだろうなぁ泣き

でも、私は発症当時に労災認定されなくてよかったと思います。

そのおかげで、「絶対、自分で治す」と思えたし、正しい情報を取って、少しでも多くの発症者が何とか社会復帰できるための一助となろうと思えたのですからスマイル

まだまだ至らないことも多いですが、病気を機にいろんなことを考え、人間的には大きな成長が出来たと思います。

発症者の皆さんも、今、苦しい思いをして、治療を頑張って
いらっしゃることは、決して無駄にはなりません。

今回の保険適用は、ようやく私達の長年の念願が叶い、社会参加のパスポートを手にしたようなものだと思いますクローバー






  


Posted by reina at 16:36Comments(0)化学物質過敏症

2009年06月11日

新型インフルエンザの置き土産 茨木市の公共施設では・・・

かなり沈静化したとはいえ、未だ、茨木市では、その影響が随所
に見られます。
茨木市新型インフルエンザ対策本部からのお知らせ

茨木市生涯学習センターでは、入り口に張り紙と、消毒液を設置
されていました。

















茨木市は特別会計で、新型インフルエンザ対策に4,330万を計上し、マスクや消毒液の購入をすることで、新たな発症者が出ないように、万全の体制で取り組んでいます。

市の職員の方をはじめ、関係者は色々ご苦労があったかと思いますが、ようやくホッとされたのではないでしょうか?

  


Posted by reina at 23:55Comments(0)化学物質過敏症

2009年06月10日

速報! 化学物質過敏症 健康保険対象疾病名に

先程、廃プラ処理による公害から健康と環境を守る会
事務局長、長野 晃さんより、メールを戴きましたニコニコ

廃棄物系化学物質による健康被害者支援科学者グループ 
小椋 和子先生
からの情報です。

(前文略)
厚労省が10月1日付けで「化学物質過敏症」 を
標準病名マスターに加えるとの通知が化学物質過敏症患者の
団体に あったとのことです。

今までは医者も知らないことが多く、「気のせい」にされてきましたが、公に認知されることになりました。環境省は 杉並病で心因性といった手前、まだ認知していないと思われます。
(中略)
半信半疑の方もおられると思いますので、ついに国も
化学物質過敏症の存在を認めたことをお知らせします


これがホントなら、保険適用の治療を受けられるようになり、経済的にも助かるばかりか、今まで誤解や偏見で苦しんできた多くの発症者が、自分の病気のことを隠すことなく、周りに理解を求めることが出来るようになります万歳

今まで、国会議員に陳情に行く度に、保険適用をお願いしてきましたが、ようやく、それが認められるようで、多くの発症者や支援者が、
一生懸命頑張ってきた結果かと思うと、万感の想いです大泣き

そんなこと言ってて、ぬか喜びになったら、もう立ち直れないなぁアセアセ

先日の患者会でも吹角先生が、「まだオフレコで、10月1日から病気として認められる」という話がありましたが、この時点では半信半疑
でした。

長野さんからのメールで、これは、いよいよホントなのかなとgood

とにかく、その日が待ち遠しいですメロメロ



  


Posted by reina at 23:41Comments(0)化学物質過敏症

2009年06月08日

CS患者会 関西大会にて

昨日、化学物質過敏症の患者会に行ってきましたスマイル

毎回、新たな発症者と出会える場なので、なるべく、都合を合わせて出て行くようにしています。

会場は、クレオ大阪東の研修室を利用、40人弱の参加があり、会場の消毒に反応して部屋に入れずに、帰られた方もいらっしゃいました。

滋賀や加古川、和歌山からも無理を押して、泊りがけで参加された
患者さん、会場で酸素吸入をしながら、頑張って発表して下さった方など・・・

呼吸することも苦しくなり、寝たきりの時期を経てきた私としては、
それぞれ発症の経緯、生育環境、住環境も違う中でご苦労されている発症者の大変さがわかるだけに、一つの解決法がある訳ではない
この病気の難しさに心を痛めています泣き

でも、この患者会に来られている方は、前向きな方が多くて、私もいい刺激を戴いて帰ってくることが出来ましたニコニコ

何か改善に繋がるヒントがないか情報を共有化し、また回復に向けて取り組んでいる仲間と会うことで「一緒に頑張って治そうね」という
気持ちになり、「次の会までには何とかもう少し良くなろう」という目標が出来るマイルストーンのような位置づけで考えています。

CSのグループで、意見交換した時も、住宅に関する問題、工夫して
いる対策・治療法、病院の問題など、今まで大変な状態を少しずつ
克服して、生き抜いてきた人に共通するのは、病気を一度、受け
入れて、前向きに取り組んでこられた人ほど、良くなって
いらっしゃること
good

たぶん、意識レベルでは何とかこのCSを克服しようという気持ちは、皆さん強くお持ちだと思います。

私もそうでしたが、「曝露したらどうしよう」「動けなくなったら」「息が
出来なくなったら、怖い」
の気持ちがある間は、何かの拍子に、それが
前面に出てしまって、自分で縛りを掛けてしまうようなところがあるのではないでしょうか?

今回、スパイラルMK-5の件などもあって、一時は本当に大変な時期がありましたが、阪大のK教授のおかげで、CSも含めて改善のきっかけがつかめそうな気がしています。

徹底した有機リンの治療をすれば、多くのCSさんはかなり良く
なられると思いますピカピカ

今日より明日、少し今より良くなってたら、それでよしです花まる
一足飛びには行きませんが、前向きな気持ちを持って、少しずつ
みんなで克服していきましょう。

これからもよろしくお願いしますねクローバー



  


Posted by reina at 23:59Comments(0)化学物質過敏症