オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年09月27日

自尊心の欠如

身の回りで、ご主人の失業や解雇などの経済問題で、家庭不和や
離婚の危機に陥っている人が増えましたしょんぼり

たしかに、会社が上手く行かなくなって、休眠状態やひどい場合は
倒産、自己破産ということになって、従業員はその煽りを受けるのは仕方ないけれど、どうして気持ちを切り替えて、家庭を維持することにもっと一生懸命になってくれないんだろうと余所の家庭のことながら、気をもんでいます。

何度も面接に落ち続けたり、書類選考で撥ねられ続けていると、もう嫌になっちゃうのもわからなくはないけれど、一家の主(あるじ)たる
責任があると思うのですちっ、ちっ、ちっ

特に、正社員の求人は少なくなっているようだし、まして中高年にも
なると、途端に求人が減る。
でも、生きていかなくちゃいけないし、家族を護らなくちゃアセアセ
どんな方法を採ってもいいとは言いませんが、目先のお金で心を失くしてしまったり、自分の今のことだけしか見えていないようじゃ、面接
でも相手に見透かされて当たり前。

身体が不自由な訳でもないし、もっと生きることに真面目に向き合ってもらいたいと真剣に思いますフンッ
私も自分の予測の付かない曝露に振り回されつつも、中・長期的に
物事を考えて、気持ちは前向きに、日々出来ることを積み上げているつもりですパーンチ

ある年上の元・会社社長に言われたけれど、「一度堕ちた人は、もう
這い上がれない
」んだそうですキョロキョロ
「その本人だけの責任ではない。運・不運もある」ともその方は
おっしゃいました。

だからって、嫁や子供はどうなるの?嫁は朝から晩まで必死に働いても、パートじゃそんなに大きなお金にはならない。
クレジットカードで生活費をキャッシングし、家計を支えていると言ってもいつかは破綻するがいこつ

そんなことはニュースの世界だけと思っていたけれど、最近、周りで
そんな話を耳にする機会が増えました叫び

日本男児は、いつからこんなに骨抜きになったんだろう
だから、尖閣諸島問題でも、政府の〝大本営発表〟に異を唱えない。
英霊はこんな日本になるための礎になられた訳じゃない泣き

日本民族の誇りはどこに行ったの?私は海外で中国人や韓国人に間違われたら、トコトン訂正していました。
彼らにしてみれば、似たようなもので区別は付かないから仕方ない
のかもしれないけれど、その度に隣国の国名を出して、「〇〇人って言われたらどういう気分?」って聞いていました。

それと同じだよって。もう一々説明するのが面倒臭くなって、日の丸の旗でも背中に背負って歩こうかと思ったぐらいですワーイ

先人達が築き上げて来て下さった国際的信用や競争力が、国力を
軍事力とは違う形で、維持することに繋がっていたのに、そのアドバンテージがどんどん失われて行くのは、何とも言えない気分です。

自分も大事だけれど、私が農薬散布に対して、どんなに労力や時間を掛けても、行政や政治に働きかけているのは、日本民族の存亡に関わると思うからです。

目を醒まして、立ち上がって欲しい。国難はすぐ側まで来ています悪魔

  


Posted by reina at 02:24Comments(0)

2010年09月26日

ハロウィーンで活躍を期待!

少し前になりますが、淡路島のオーガニック農場にお友達と行った時に、彼女が子供の幼稚園で使いたいとオーナーに無理をお願いして、一つ戴いてきましたスマイル



助手席の足元にしか、もう載せるスペースがないくらいに戴き物が
占拠していたのに、彼女の固い決意にほだされてしまいましたガーン

でも、幼稚園に持って行ったら、先生方がとても喜んで下さったとかニコニコ
どんなお化けカボチャに変身するのかなキョロキョロ

その時に作付けをしてもらったからし菜と大根の間引きを収穫に、近々またお邪魔する予定ですアセアセ
雨が少なかったので、ちゃんと育ってくれているのか甚だ疑問ですが・・・






  


Posted by reina at 23:39Comments(0)

2010年09月25日

祇園の夜

22日、化学物質過敏症を発症後に初めて、ホテルの
鉄板焼きでワインカクテルを片手に食事をし、祇園の会員制のスナックで
午前2時過ぎまで大人の会話を楽しみましたニコニコ


バブルの頃は、そんなことも時々ありましたが、さすがに時代と共に、遊びも変わり、発症したこともあって、すっかり遠い世界のことのように思えましたしょんぼり

何がビックリしたといっても、ホテルに2時間ちょっといて、そのまま
タクシーで祇園まで行って、花街のスナックで午前サンが出来たこと万歳

ホテルの消毒にも耐え、ワインも堪能し、タクシーの車内消毒も乗り
越え、喫煙される方とご一緒に、カラオケで歌まで歌い、その時間を
楽しめる余裕があったなんて、つい最近まで考えられないことでした。

寝たきりや転地療養を経て、ここまで回復したことは、私自身も驚いていますオドロキ

マスターは、このお店を引き継がれて20年あまりとおっしゃって
いましたが、上場企業や花街の玄人さんご用達で、洗練された上質な時間を過ごすことが出来ました音符

巧みな話術と豊富な知識に、客筋の良さを感じますピカピカ

そういえば当時、接待や上司に連れ歩かれて、嫌な想いもしつつ、
社会勉強をさせてもらったことは、今いろんなところで役に立っていると思います。

今の若いコは、上司と飲みに行くことも少なくなったようですが、自分の奥行きを作ったり、普段接することのない接客のプロの接客を
身近に見て、いろんなお話を聞くことは、いろんな勉強になると思う
のです。

たまたま私がこのお店に長くいることが出来たのも
①お店も改装から時間が経っていたこと
②マスターだけで、女性がいらっしゃらないお店だったからでしょう。
この手のお店で、香水や、化粧品、着物の防虫剤に接することが
なかった
のも、幸いしましたメロメロ

いろんな偶然が重なり、楽しい夜を過ごす事が出来たことに感謝ですハート
  


Posted by reina at 04:26Comments(0)化学物質過敏症

2010年09月24日

意見書

放送大学に提出する診断書を貰うために、内海眼科医院に行ってきましたスマイル

先生は、意見書として私が備品の什器や消毒に反応することを書いて下さり、とりあえず、これを提出することにアセアセ

毎回、先生にはご無理をお願いしていますが、私が社会参加する
ためには必要なことだし、先生もその点は理解して下さっているので、有難いですニコニコ

そうそう、今日、階下の薬局で、このブログを観て、受診された親子がいらっしゃるとお聞きしました。
「十分、人助けになっていますよ」と改めて言われると照れますが、
神経毒性学に明るい内海先生の見立ては確かですgood

有機リンに起因する化学物質過敏症の方は、目に症状
が出やすいので、内海先生の診断を受けられて、的確な処方を
受けられるとかなり症状が軽減します音符

私がどうにか日本で生きて行けるのも、内海先生の治療のおかげ
ですメロメロ

急に冷え込んできたので、タンスにしまい込まれていた秋物と共に、防虫剤がドッと街に溢れることもあって、しばらくしんどい時期が続きそうですが、皆さん負けないで頑張って下さいね力こぶ

  


Posted by reina at 22:07Comments(0)化学物質過敏症

2010年09月18日

放送大学 入学特別措置

無事、入学通知書が届き、そろそろ手続をしなくちゃと思っていたら、大阪学習センターの担当者からケータイがありましたスマイル

前期試験終了後、ある程度、困りごとをお伝えしていたので、医師の診断書があれば、受験時のクルマ通学や別室受験もご検討戴けるということですgood

消毒直後の電車に乗り合わせないことを祈りつつ、運に任せての受験はあまりにリスキーですから叫び

化学物質過敏症を発症している身にとっては、自分の体調や時間に合わせて、学習出来ることは放送大学の最大のメリットです花まる

しかも、講師陣は、その分野の旬な第一人者ピカピカ
実務に使える知識と専門的なことをわかりやすく解説してもらえる上、質問はメールで受けてもらえる点は、今までの郵便の通信教育とは
時間的にも雲泥の差ですアセアセ

何ぶん、放送大学の大阪学習センターでも私のような学生は初めてで、どういう対応をしたらいいのかこれから検討して戴くことになりますが、今後、化学物質過敏症を発症している学齢期の子供や学生が、大学への通学が困難な場合、放送大学がひとつの選択肢として考えられるよう、学びの環境を提供してもらえたらと思っています。

もちろん、自分が勉強を続けたいというのが動機ですが、私の行動がその礎になれたらという想いも強くあります。

諦めないで、自分の夢や理想をしっかりと持って努力を重ねて
いれば、必ずチャンスはありますよクローバー

今度は、せめて、まともな体調、環境で受験したいですキョロキョロ





  


Posted by reina at 23:36Comments(0)化学物質過敏症

2010年09月16日

インパール作戦のお勉強

成福院のビルマ方面軍仏塔のご縁から、オーラルヒストリー
インタビュアが務まるように、少し復習をしたいと思い、
ドキュメンタリーDVD 第2次世界大戦26 インパール作戦 
コズミック出版¥500を購入。



アメリカの陸軍御用達の制作会社とインド、イギリスの各社が取材
協力し、編集しているので、いろんな角度からよく映像を集めていますキョロキョロ

もちろん戦意高揚目的と連合軍側からみた作戦展開ですから、
ちょうど私が日本兵の従軍手記を読んでいるのと反対側の目線です。

連合軍は、アメリカ・イギリス・オーストラリア・中国(蒋介石の中華
民国)兵のみならず、植民地兵も多く動員し、インド・アフリカ・傭兵
として名高いネパールのグルカやビルマの少数民族も作戦に従事
しています。

レド公路(援蒋ルート)の建設や飛行場の整備などに、多くの現地住民が動員され、常に戦場と隣り合わせの中で、避難をしながらも
生活を続けていくために働かないといけない部分などは、映像として初めて見ましたオドロキ

もちろん、制作意図が連合軍にとってプラスであるものであるため、
全てが事実かどうかは、わかりません。

中国からも訓練を受けていない兵士を連れてきて、現地で訓練し、
前線に投入したり、豊富な物量や、当時の最新鋭の兵器や重機を
見てると、ヒト・モノ・カネ・情報と全てに勝る相手と無謀な戦いを強い
られたわが日本軍兵士の心境たるや察して余りあります泣き

当時の日本の英知を結集したはずの参謀本部の無計画な作戦にも腹が立ちますフンッ

赤紙一枚と徴兵制がこれを支えていたとしても、あまりに軽い命ですよ大泣き

最初のロールテロップで「私達がこの映像から教訓を学ばなければ、手にした自由と平和は失われてしまうだろう」とあったのが印象的
でした。

人間は、大義やそれぞれの価値観、国益等のフィルターがかかると、どうしても同じことを繰り返してしまう。そのことに対する戒めとして
もらいたいという想いからでしょうか。

熾烈を極めた戦いの中、多くの日本兵が命を落とし、今も遺骨が収集出来ずに、彼の地で眠っていらっしゃる方々を弔うために、90歳前後のかつての戦友が慰霊に行こうとされるお姿は、本当に頭が下がり
ますしょんぼり

敗戦後、武装解除され、収容所に抑留され、帰国する時に「ビルマの人々は少ない手持ちのお米や食糧を持たせてくれた」と、92歳の奉賛会の副会長にお聞きし、今もミャンマーに学校を建設したり、文房具を送る活動をされているのは、当時の彼らの気持ちに報いるために、
発心されての行動なんだなぁと思いますスマイル

2月に、ミャンマーの慰霊巡礼に同行出来るか・・・全ては私の
化学物質過敏症の症状が今より良くなって、皆さんに
ご迷惑をおかけしないレベルまで回復しないとアセアセ

そのために、準備にはじっくりと時間をかけたいと思いますクローバー  


Posted by reina at 12:08Comments(0)

2010年09月15日

ワイン&カクテル講座 後期抽選結果

昨日、茨木市生涯学習センターの後期の抽選結果が郵送されて
きましたキョロキョロ

今回、パソコンのExcel応用とアクティヴ・エクササイズ、ワイン&カクテル講座に申し込みをしたのですが、全て当選good

ただ、後で気付いたのですが、Windows7にヴァージョンアップするのに、IT教室が〝工事中カナヅチと貼り紙があったので、とても入れそうにないし、これは辞退泣き

ワイン&カクテル講座も、翌日に他のお稽古を入れちゃったので、
これから冬に向けて暖房も入るし、洋服に染み込んだ防虫剤の揮発による体調悪化がいこつも予想されるため、今回は見送ることにしました叫び

ワインサークルカクテルで、皆さんにはお会い出来るし、時々は、グルメ
ツアーレストランも企画するので、そちらを楽しみにしていますメロメロ

先生の豊富な知識と楽しいおしゃべりに加え、ワイン講座で出会った皆さんは、年齢を超えたお付き合いが出来、楽しい方が多いですニコニコ

来年は初級、中級コースの設置も検討されているようですから、
是非、ワインビギナーさんも申込みをしてみて下さい音符



  


Posted by reina at 15:23Comments(0)化学物質過敏症

2010年09月14日

エルヴィラさんを救え!~スペインの化学物質過敏症発症者~

化学物質問題市民研究会の会報・ピコ通信144号に掲載のあった、スペイン・バレンシア地方在住のエルヴィラ・ロダさん。

現在35歳の彼女は、重度の化学物質過敏症に加え、
線維筋痛症、電磁波過敏症の上に日光アレルギーもあり、生きていくのが本当に大変な状態で、家族や支援者に支えられて何とか生活
されているとか泣き

ダラスの環境保健センターでの治療で、一時は回復したものの、
市当局が、街路樹に散布する農薬で今のように症状が悪化されたそうですガーン

これは他人事ではなく、彼女の心情を思うと、私はいても立っても
いられず、彼女にメールを書くことにしましたアセアセ

幸い、私が拙いスペイン語で作文をしても、名翻訳家のVictorが
直してくれ、日本人の私が訳すものよりも、スペイン人の彼女のハートに響くような表現に替えて貰えるので、有難いですニコニコ

スペインからは、陸路で移動が可能なドイツのルノー医師の治療所をご紹介することにしました。
いつか元気になった彼女と会って、スペイン語で不自由なくおしゃべり出来るまで、私のスキルが上がるといいのですが・・・

でも、スペイン語を勉強し続けるモチベーションUpになるなら、
これは私にとっても大きなプラスですピカピカ

発症者で同性だから、お互いのこともわかりやすいし、何より彼女が元気になってくれることが一番うれしい。

Elvira嬢の笑顔が戻る日を信じて、遠い日本から応援し続けたい
と思います。負けるなElvira ! Que tengas buena suerte !天使  


Posted by reina at 12:23Comments(0)化学物質過敏症

2010年09月13日

ストレスケアの講演会

先週土曜日(11日)に、茨木市立男女共生センター ローズWAMで、善玉ストレス 悪玉ストレスというタイトルでストレス
ケアの講演会がありましたスマイル

講師は岸 英光氏。
コーチング以外にも講演・執筆、会社経営などマルチな才能を発揮
されています。

非常に頭の回転が速い方で早口ですが、どんな方にもわかりやすい説明で、2時間ほとんど座ることもなく、身振り手振りを交えながらの熱い語り口で、ついこちらも身を乗り出してお話を聞きたいという
気持ちになりましたニコニコ

ストレスを抱えた中高年の男性も多く、熱心にメモを取られる方が
多かったのも、印象的でした。

ストレスの捉え方は、年代によっても異なり、バブル期入社の頃の
私達世代は、ストレスは「発散しましょう」。それがバブルが崩壊すると、ストレスは「癒しましょう」。それで、今は「買って出ましょう」つまりは「克服しましょう」がトレンドだそうです。

私は、スポ根アニメを再放送でよく観ていたせいか、根性と言う言葉が好きで、結果的にそれが自分の身を助けていることを痛感します。
男のコと外遊びもしたし、ケンカもしたし、いたずらは散々して
きましたキョロキョロ

講師曰く、遊びの中で、自発的意図→戦略→決断→行動を繰り返し、Plan Do Check Act(PDCA)サイクルの概念を知らないうちに身に付けていたとおっしゃるのですオドロキ

これにはなるほどと思いました。
今の子供は、早くからゲーム遊びをするので、外遊びをしないから、団体行動が苦手だし、PDCAサイクルを体験としてやっていないコが多いとか。
子供には大脳連合野が形成される9歳までゲームを与えないことを
勧めていらっしゃいました。私も賛成です拍手

ちょっと無理めの責任ある仕事を引き受けることで、能力とストレス
耐性が身につきます。
自分から取った責任は、それから逃げずに頑張れるはずです。
世間や誰かのせいにしている間は、克服出来ないと言うことです。
↑これは、発症者にも思い当たることは多いと思います。

それじゃ、どうするのか?ということですが、すべては、今、自分が
出来ること、現状を分析し、問題解決をするためにどうすればいい
のかその戦略・戦術を立て、落とし込みをする。その繰り返しアセアセ
とにかく、動かないことには何も解決しません。







  


Posted by reina at 12:04Comments(0)化学物質過敏症

2010年09月12日

ピンピンホァが閉店!

私の憩いのスポットがまた一つなくなります泣き

先週、本町に出たついでに、冰冰花(ピンピンホァ)
マンゴ冰を食べに行ったのですが、なんと9月30日で閉店の
お知らせが叫び

一時休業で、場所を改めてと張り紙にありましたが、どこに移転されるのかなぁ。

いろんなところにFC店があるようなのですが、氷が違うんですよねアセアセ
願わくば、梅田周辺に出店してもらえたらうれしいのですが・・・

  
タグ :グルメ


Posted by reina at 13:15Comments(0)

2010年09月09日

青山小児科医院 受診が決定

4日、園部の丹波ワイナリーにワイン会のメンバーとご一緒
したのですが、JR電車の消毒とアルコールですっかり体調を崩し、
皆さんにはご迷惑をおかけしました泣き

「何で、こんなにしんどいのかなぁ」と思っていた矢先、化学物質問題の第一人者、井上雅雄先生が黒電話を下さり
①JRは月末に消毒をすること
②冷房が入っているので気づきにくい
③車庫に入っている間は、冷房が入っていないので、農薬が揮発し、車内に充満している
と。

気をつけていたつもりなのですが、使用される農薬が、どんどん
替わってきていて、今までの有機リン対策だけではもうダメみたい

ですガーン

ミツバチがいなくなった原因のひとつとされている水溶性の
ネオニコチノイド等が有機リンの代替物質として、建材や
身の回り品などにも多く使用されていることも、指摘されました!

そこで、井上先生の結論キョロキョロ
「群馬の青山美子先生に診て貰いなさい!」
彼女は今、臨床では日本一どころか世界でもトップレベルなので、
彼女の治療を受けると必ずよくなるはずだからとスマイル

たしかに、もう手詰まり感もあったし、こんなことで足踏みしている訳にはいかないので、思い切って、群馬まで行くことにしましたアセアセ

幸い、お友達が同行してくれることになったので、クルマで行って、群馬の草津温泉に宿泊し、伊勢崎市に最新のブラジルファッションドレスを買いに行こうかなハート

近くには、化学物質問題に取り組む専門家も多いし、いい機会なので、久しぶりに旧交を温めてきますニコニコ

なかなか、私が上京しないものだから、こんな時とばかり、皆さん時間を取って下さることになりましたメロメロ
持つべきものは、志を共有出来る、気の置けない仲間たちです。

有難いですねぇ。本当にしんどい時に助けてくれるのが、真の友人だと痛感しましたピカピカ

問題が起こったら、その解決策を考え、落とし込みをしていく。
ビジネスと病気を克服する過程は、とても似ていると思いますチョキ

  


Posted by reina at 16:25Comments(0)化学物質過敏症

2010年09月05日

ブラジルのディーヴァ

とうとうAmazonから昨日届きましたプレゼント

バルバッコア・グリルのライヴモニターで、初めてライヴを観て、
あまりのルックスの良さとパンチのある歌声に、気にはなっていた
のですが、その時は誰だかわからず、先日、ブラジル料理の
セリアハウスで、たまたま流れていた曲を、近くにいた店員さんを
呼び止めて、教えて戴きましたニコニコ

音符Beijar Na Boca
歌っていたのは、Claudia Leitte(クラウディア・レイテ)

CLAUDIA LEITTE AO VIVO EM COPACABANA



彼女、1980年生まれ、幼少期から音楽活動をしていて、キャリア
実力に加え、人気もあり、ブラジルのトップシンガーの一人ですピカピカ

ポルトガル語は、スペイン語と似ているので、何となく意味はわかる
のですが、歌詞はわからなくても彼女のライヴパフォーマンスを見ているだけで元気になれますgood

ラテン女性って、魅力的な人が多いですねメロメロ

いくら日本人のシンガーが真似をしても、こんなにセクシーで情熱的なライブは難しいガーン

やはり、生まれもっての声帯と美貌、国民性の違いなのでしょうか?


  


2010年09月03日

田舎暮らしはつらかった

高知県出身の編集者が、22年ぶりに故郷に戻り、慣れない
田舎暮らしの悪戦苦闘ぶりを経て、達観に至る過程が、ライターと
しての目線で、面白く表現されていて、一気に読了スマイル





私も、いつか淡路島に無農薬栽培で、農場を持っていらっしゃる
知り合いの山の一角に、セカンドハウスを持って、農薬散布
ハイシーズンと週末をそこで過ごしたいと思っていたのですが、大いに考えさせられましたガーン

スターバックスまで片道3時間をかけて辿り着いた時の彼女の気持ちは、転地療養中、高速バスで首都まで買出しに出てきていた時の
自分と重なりました泣き

都会にいれば、ごく当たり前に手に入る都会的なものは、田舎には
ないけれど、田舎の人は打ち解ければ、とても親しく付き合いして
もらえる上、多少の不自由さは慣れれば何てことはないし、環境の
良さは、もう何物にも替え難いと思ったものですキョロキョロ

でも、仕事を探すのが大変なんですよねアセアセ

私もいつかオーガニック村を日本にも作りたいと思っていますが、
常駐は難しそう。

著者の渡辺瑠海さんは、ブログで近況を紹介されています。
↓
田舎ワンダリング 渡辺瑠海 Official blog
彼女には田舎暮らしの先輩として、いつかお会いしてみたいですニコニコ

  


Posted by reina at 23:22Comments(0)最近読んだ本