オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年07月25日

夏が半分終わりました

6月6日に帰国してから、仕事に忙殺され、気が付いたら、もう7月もほとんど終わりタラーッ

高野山の慰霊法要も無事終わり、現地での慰霊報告もして、高野山での3日を埋めるべく、またまた仕事に追われる日々。

化学物質過敏症は、相変わらず抱えたまま、薬を飲み
ながら、何とかやっています。

それでも、一昨年よりは去年、去年よりは今年と、回復の手応えを
感じていますアップ

しょっちゅうは無理でも、接待で午前サンも出来るようになりましたが、最近、家電量販店のワンフロアの中で、日用品を販売するところが
増えて、家電と漂白剤、殺虫剤等の波状曝露で、なかなか
家電量販店にも行けなくなりました泣き

最近のカラオケの十八番は、音符加藤隼戦闘隊。

戦友の方々の中に、当時、加藤建夫大佐と行動を共にされた方が
いらっしゃって、教えて戴いてから、何とか覚えて、アッキャブ
(シットウェー)でも歌ってきましたスマイル

何故か慰霊をお手伝いするようになり、CSの回復具合が加速度的に上がっている気がしますgood

これも英霊のおかげと自分を鼓舞しつつ、日本人としてのプライドを
胸に、常に何事からも逃げないことを自分に課して、またビジネスの最前線に突入していきたいと思いますグー

その辺のヘタレな男子には負けないわよちっ、ちっ、ちっ


  


Posted by reina at 18:34Comments(0)化学物質過敏症

2012年05月29日

行ってきます

今日のフライトで、タイ経由ミャンマーに飛行機

未だに、荷造りしながら仕事していますアセアセ

前回のタイは水害直後だったので、空港の消毒に反応し、
散々でしたが、今回はネオニコチノイド対策もしっかりやって、
何とか全行程を乗り切りたいと思います。

たった数か月行かないだけで、今のミャンマーはすっかり変わって
しまうので、このタイミングで行くことに大きな意味があります。

それでは行ってきますスマイル



  


Posted by reina at 00:59Comments(0)化学物質過敏症

2012年05月28日

農薬散布 ハイシーズン到来

そろそろ、ご近所でも農薬散布が続くようになりましたガーン
水田にも水が張られ、田植えが始まるこの頃は、庭に毛虫が
発生し、ちょっとした水溜りにもボウフラが涌くので、一般の方に
とっては残念ながら、ごく当たり前の行為です。

最近、ご近所さんでも、事前告知をして下さるお家が増えました。

ちゃんと、化学物質過敏症で有機リンやネオニコチノイド等の農薬で体調が悪化する事を伝えておけば、きっと皆さんの協力を
得られると思いますスマイル

散布日がわかれば、どこかに出かけているか、窓を閉め切り、
大人しく一日を家で過ごすかが選べます。

以前に比べ、疾病マスターに入ってからは、化学物質過敏症
対する理解も進んでいます。

CSさんは勇気を出して、ご近所さんに声をかけてみて下さい!

  


Posted by reina at 02:14Comments(0)化学物質過敏症

2012年05月20日

放置し過ぎて

症状の改善とともに、仕事が忙しくなり、寝ないで仕事しているか
動けなくなって寝ているかで、なかなかUp出来ずに放置して
しまいました。

あまりにUpしていないので、心配してくれたお友達が
海外や遠方からもメールをくれて、思い立ってブログを開いてみると、
あらら、もう3か月もほったらかしだったんですねガーン

私の近況ですが、CSさんは、皆さん一緒だと思うのですが、
そろそろ除草剤の使用が増えて、時々、寝たきりになったり、
蕁麻疹が出たりして困っています。

仕事をし始めると、どうしてもドタキャンは出来ないので、
薬を飲みながら、何とかその場は凌ぎますが、翌日は
ドーンときちゃいます泣き

3月末にネオニコチノイド用に処方されていたグロンサン
処方されなくなり、あとは手持ちの薬をいかに長く使えるかと
後継薬をどう見つけるかです。

今は、またまたミャンマーとタイに行く準備に追われて、
もう大変です叫び

でも、忙しいながらもしっかり遊んでいますgood

翌日、寝たきりを覚悟すれば、ビルボードライヴにも行けるし、
接待も増えました。

やっぱりガンガン働いて、ガンガン遊ばないとねちっ、ちっ、ちっ

病気を理由に出来ないことを数えるより、何が出来るのか
それをするためにどういう準備をするかをしっかりやれば、
大抵のことは健常者と同じことが出来ます


これから、農薬散布のハイシーズンが到来しますが、気持ちでは
負けたくないので、前向きに頑張りますグー





  


Posted by reina at 23:52Comments(0)化学物質過敏症

2012年02月04日

あぁ時間がない!

仕事の前倒しで、とうとう忙し過ぎて、くたびれて、風邪を引きましたガーン

ホントに、寝る時間もないぐらい働いているか、動けなくなって
寝ているかで、どうしていつものことながら、間がないのか
困ったものです泣き

またまた、13日からミャンマーに行くことにしました飛行機

もうすっかり、ドップリ、ハマっていますメロメロ

それなのに、ビザの発給に手間取り、ギリギリまでヤキモキしつつ、
最悪、エアのチケットも現地の手配分もパァになりかねず・・・

あぁイケてない私叫び

今回は、ヤンゴン市内の観光と慰霊を目的に、慰霊団では難しい
自由行動で、今が旬のミャンマーを体感してこようと思っています。

気心の知れたお友達も増えてきたし、私は海外に出ていた方が
イケイケが活かされていいのかもしれません音符
  


Posted by reina at 14:04Comments(0)化学物質過敏症

2012年01月09日

Baby誕生

今年初めての投稿は、とてもおめでたい、そしてうれしいお知らせ
です拍手

発症者仲間のお友達が、無事、一昨日、第二子を出産。
母子ともに元気で、産気づいてから、3時間で生まれたとか。

一時は、酸素ボンベを引いて歩いていた彼女が、こんなに元気に
なってうれしい連絡をくれるなんて、ホントに、うれしく思いますニコニコ

彼女と知り合った頃は、お互い、まだ症状が重くて、一時はどうなる
ことかと思いましたが、内海先生のタチオン点眼で、目の焦点が
合うようになってから、少しずつ寝たきりを脱して・・・

それからは、良くなるために、努力を重ねて、私もミャンマーに
行けるまでに回復、彼女は、まさかのご懐妊とドラスティックな
回復ぶりです。

しんどくて、先が見えない時も、お互い励まし合ってきた戦友
みたいなお友達の喜びに弾んだ声を聞けて、あぁよかったなぁとスマイル

諦めずに少しずつでも前を向いて、歩みを止めなければ、必ず
望んだものが手に入る
ということを、私たちは身を以て知りました。

回り道のようだけど、人生においては、大きな収穫ですピカピカ

まだ、トンネルの中にいる発症者のみなさん、しんどくても
必ず良くなります。だから、今出来ることを一生懸命に取り組んで、
希望を忘れずにいて下さいクローバー

  


Posted by reina at 23:44Comments(0)化学物質過敏症

2011年12月16日

無事帰国しました

9日午前6時半、無事KIXに到着アセアセ

バンコクから素足にサンダル、ノースリーヴにカーディガンを羽織ってそのまま帰国してしまい、2月に行った時に学習しているはずが、外に出てみて、あまりの寒さに慌てて預けていたダウンを着込みました。

たった10か月の間に、民主化で写真撮影も自由に出来るようになり、ネット接続の制限もほとんどなくなって、あまりの急変ぶりにビックリオドロキ

ヤンゴン空港は、欧米からの旅行客やアジア各国のビジネス客で
ごった返し、ホテルの予約も難しいぐらいで、今が旬のミャンマー
でした音符

今回も、実り多い慰霊巡拝になりましたが、タイの水害の影響からかタイ航空の機内消毒がひどくて、すっかり壊れ気味がいこつ

化学物質過敏症を抱えていると、こんな時に困ります。
息苦しくなるし、目は焦点が合いにくくなるわ、思考能力は低下するしで、どうも有機リンだけの消毒ではなかったように感じました。

今回は総勢15名の慰霊団。
高野山と現地仏教会の長年の交流から、インドよりお釈迦様の仏舎利を直接拝む機会にも恵まれたし、多くの出会いがありました。

成長著しいミャンマーの一面と、地方とのギャップ、経済格差など、
考えさせられることも多かったですキョロキョロ
まずは、帰国の報告まで




  


Posted by reina at 01:48Comments(0)化学物質過敏症

2011年12月01日

ミャンマー慰霊巡拝に出発

ホントに忙しくて、メールを処理するのがやっとの毎日で、ようやく明日の出発を前に、久しぶりにUpしましたアセアセ

お休みしている間も、ずいぶんご心配を戴き、遠くの友人や海外からもメールケータイをもらい、有難いなぁとニコニコ

このミャンマー慰霊巡拝のために、片づけておかないといけないことや、前倒しでしておかないといけないことが多々あって・・・でも、この慰霊巡拝は私のミッションだと思って、万障繰り合わせて行くことに
しています。

岡山のHさんも、90歳というご高齢ながら、直前まで行かれる
おつもりで、ご準備をされていたのですが、肺炎で無念のリタイア。

彼の想いも受け止め、彼の地で斃れた先人達のご供養をしてきたいと思っています。

折しも、ヒラリー・クリントン米国務長官がミャンマー入りされていて、経済制裁解除ももう間近のようですし、これからのミャンマーが
開かれた国になることを希望しています。

この時期に、乾期のミャンマーに行くことは、
化学物質過敏症の私にとっては、たくさん汗もかけるし、
グルタチオンが豊富なスイカも食べ放題で、排毒も進むので、これも頑張った自分へのご褒美かなとメロメロ

問題は前回も困りましたが、私の中では外国語はすべてスペイン語と刷り込まれているせいか、ミャンマーでも英語が全く出てこないのですガーン

一度、スペイン語で口にして、拙い英語で言い直す始末キョロキョロ

まして、ミャンマー語は吃音や日本人には発音が難しい音が多く、
困ったものです。

でも、私もすっかり、ハマっていますハート

ミャンマー人の人懐っこい笑顔と優しさ、仏教国としての
親しみやすさ。
食べ物も美味しいですよ音符

次回は帰国報告でしょうか。
英霊のご供養と日本とミャンマー友好親善のためにいざ出陣ですグー
  


Posted by reina at 21:12Comments(0)化学物質過敏症

2011年09月11日

CS学習会 ~放射線被曝と子供への影響~ ご案内

発症者仲間で、シックスクール問題に取り組むお友達から、学習会の案内が届きましたアセアセ

とてもタイムリーな放射線被曝の問題です。
日にちが迫っていますが、皆さん、奮ってのご参加お願いしますスマイル


CS学習会・特別講演
~放射線被曝と子供への影響~
もみじ日時:9月17日(土) 午前10時~12時

もみじ会場:箕面市立西南公民館
   箕面市瀬川3-2-5  黒電話072-723-5222

もみじ講師:振津かつみさん (医師)

*チェルノブイリヒバクシャ救援関西、NODUヒロシマプロジェクト
(劣化ウラン兵器禁止)所属
*大阪大学医学部にて放射線継世代影響を研究
*2005年大阪大学大学院医学系研究科(放射線基礎医学専攻)
 卒業
*現在、兵庫医科大学・遺伝学(非常勤講師)
*「ウラン兵器禁止を求める国際連合」(ICBUW)運営委員
 科学チーム員

もみじ資料代等:500円





  


Posted by reina at 19:12Comments(0)化学物質過敏症

2011年09月06日

無農薬のお野菜が届きました

薬膳の勉強会で知り合った無農薬で野菜を栽培されている方から、
お送り戴きましたニコニコ
ちょっと前のことになりますがアセアセ



荷物が届いて、箱を開いた瞬間、日なたで育ったトマトの匂いが立ち上り、何とも幸せな気持ちになりましたメロメロ

この一箱に、シソ、かぼちゃ、ひょうたんかぼちゃ、唐辛子2種、
ししとう、ピーマン、三度豆、きゅうり、ズッキーニ、ミニトマト、トマト、
玉ねぎ、赤玉ねぎ、メークイン、男爵いも、紫じゃがいもが入って
いました。

どれも味が濃くて、野菜本来の味がします。

一時は、スーパーの野菜売り場の農薬にも反応していた私にとっては、こんな美味しい野菜を一生懸命作って下さるお仲間がいるということはとてもうれしいし、恵まれていると思います。

近々、畑の見学にも行って来るつもりです。  


Posted by reina at 23:11Comments(0)化学物質過敏症

2011年09月01日

茨木市生涯学習センター 農薬散布情報

茨木市生涯学習センターの施設担当者から植木の薬剤散布の連絡がありました。

9月6日(火) 雨天時は、9月13日(火)に順延。

トレボン乳剤 アプローチ
化学物質過敏症等、農薬に敏感な方や喘息など、呼吸器系に疾患のある方は、ご注意下さい!
  


Posted by reina at 16:04Comments(0)化学物質過敏症

2011年08月22日

キョンシー除けの護符?

最近、飲食店でも、入り口の取っ手などに、ぶら下がっている虫除け。

こないだから、立て続けにそんなお店に行く機会があり、その翌日は、白眼が真っ赤になるし、中枢神経は麻痺しがちで、最悪です叫び

でも、こればかりは行ってみないとわからないし、健常者のお友達が予約してくれて付いて行く時は、あまり無理も言えないので、我慢
しますが、翌日がかなりツライです泣き

私にとっては、まるでドアの取っ手にぶら下がってるだけで、
キョンシー除けの護符ばりに、入る気力が失せますガーン

お店側は「蚊にかまれた」とか「ゴキブリがいた」という苦情よりも、
ぶら下げておくだけで、その問題が解決するならということなの
でしょうが、安全な食材をウリにしているお店だけに残念です。

お店で食事をするということは、環境も含めて、その空間とお料理、
サービスにお金を払うのだから、もう少し考えてもらえるとうれしい
です。

因みに、その虫除けの有効成分は、ピレスロイド。例の衣料用の
防虫剤に使われるものと同じ成分です。

こないだも、震災で一時避難をして、京都に疎開しているお友達を
訪ねた時に、赤ちゃんを寝させている部屋にぶら下がっていて、
慌てて取り外してもらいましたアセアセ

何のために、疎開してきたのか、怖いのは放射能だけじゃないよって。
赤ちゃんは許容量が小さいので、親が気がつかないうちに、曝露を
重ねて、発症に至ってしまいます。

健常者もいつどんなきっかけで、発症して、私達と同じような問題を
抱えるかわかりません。

せめて、禁煙と同じように、虫除けがあるその空間を共有することは
どういうことか、思いを巡らせて戴ければと思いますスマイル
  


Posted by reina at 12:45Comments(0)化学物質過敏症

2011年08月14日

ビルマ方面軍慰霊法要@高野山 成福院 2011

なかなかUp出来ずに、とうとうお盆を迎えてしまいましたアセアセ

先月17日(第三日曜日)に、高野山の成福院ビルマ方面軍の慰霊法要がありました。


前々日に仏塔掃除に高野山に上がり、前日は薬膳の講座終わりで
上がったら夜中の22時過ぎ。

隣の大圓院さんに宿泊し、翌朝5時前に起きて、早朝護摩供養に
参加。



その後、仏塔にお参りしました。




とって返して、摩尼宝塔での慰霊法要。
遺族会・戦友会の方々が受付、司会進行を務めて下さり、多くの遺族の方や関係者をお迎えしました。

>















今年の戦友会は5人の参加がありました。
皆さん、ご高齢にも関わらず、毎年、高野山に上がって来られて、
英霊のためにご奉仕下さっています。





とりわけ、最高齢97歳の元・大隊長もあまり体調が優れない中、いざマイクの前に立つと、参列者を前に熱弁を揮って下さいました拍手


法要後、ご住職の法話がありました。

横に座っていらっしゃるのは、摩尼宝塔の維持運営に、長年ご奉仕
下さっていた遺児の方です。
彼が今年で辞められる事をお聞きし、健康上の問題があるようですが、残念でなりません泣き

私がご奉仕させて戴くようになり3回目の慰霊法要ですが、英霊の
ご加護を感じずにはいられません。

最初の年は、まだ夏は寝ていることが多かったものの、今はほとんど普通に近い生活を送ることが出来るまでに回復しました。

唯一、現存する戦友会ですが、今後、遺族の方だけでなく、日本民族として、今生かされているのは、先人達の礎があればこそと、
心ある同志が集まって慰霊し、顕彰していくことが出来ればと
思います。

19万の英霊のご冥福とわが日本国の安寧と発展を心よりお祈りしていますピカピカ





  


Posted by reina at 15:49Comments(0)化学物質過敏症

2011年08月04日

パソコン 新調

スペイン語の講師が帰国しちゃったので、とうとう先延ばしにしてきたノートパソコンを箱から出して、接続設定。

電源を入れた瞬間から、可塑剤が溶け出して、もう散々ですがいこつ

彼には泣きを入れ、しばらく電源を入れて、放置しておくので、そのうちあまり臭いがしなくなったら、レッスン再開するからとメール

目はチカチカ、頭は痛いし、肩は凝るしで、やっぱり
化学物質過敏症を抱えていると、こんなところで、しんどい想いをしなくちゃいけない泣き

今日は長めにデトックスのため、岩塩を入れて半身浴をしなくちゃアセアセ

当分、今のノートパソコンに頑張ってもらいます。

  


Posted by reina at 00:06Comments(0)化学物質過敏症

2011年08月03日

事故裁判 和解で終結

去年7月6日の貰い事故がとうとう解決しました万歳

大変な想いをして出廷した大阪地裁での尋問をはじめ、初めて尽くしのことで、どうなるかと思いましたが、弁護士の先生から最終的に
和解で、終えることが出来たと連絡を戴きました拍手

当初、相手方の保険会社の売り言葉に買い言葉で始まった裁判
でしたが、いざ、こちらの主張が全面的に受け入れられて結論を
見ると、何でこんなに時間と労力を掛けなくちゃいけなかったんだろうかとガーン

でも、いい勉強になりましたスマイル

裁判なんて、自分には関係ないことだと思っていましたが、自分の
主義・主張を通すためには引けないこともある
し、特に、最初の保険会社の対応は、私を女と思って嘗められていたのを強く感じたので、何が何でも引けないナとちっ、ちっ、ちっ

その気にさせたのは、当事者よりもむしろ相手方の保険会社の
担当者でした。

今回、司法に最終的な判断を委ねた結果、当方の主張が通った
のは、本当にうれしいお知らせでしたハート  


Posted by reina at 10:56Comments(0)化学物質過敏症

2011年08月02日

放送大学 前期試験終了

去年の冷房なしを反省し、今年は、ちゃんと冷房もお願いし、
大阪学習センターの客員講師控室での別室受験アセアセ

下見に行く時間がなかったので、当日少し早めに行きましたが、その部屋はあまり使用されることが少ないのか、空気の入れ替えが少ないようで、ワックスの臭いがどうしても我慢出来ずに、窓を開けさせてもらって、ここで受験をするつもりでしたキョロキョロ

しかしながら、職員の方が機転を利かせて下さり、急遽、空いていた部屋をご用意戴き、無事何とか試験を受けることが出来ましたニコニコ

2箇所怪しいところはありましたが、どうにか単位はもらえそうです。

学校はどうしても、消毒やワックスのリスクがありますねガーン

翌日はちょっとしんどかったですが、まぁ何とか動けたので、かなり
回復が早くなりました。

私は試験の時しか、大学に行かないけれど、いろんな年齢層の方が、一生懸命試験勉強を待合室でされているのを見ると、あぁ私も
頑張らなくちゃと思います。

別室受験の高齢の男性は、たぶん70代後半か80代の方でしたが、歩行器を使いながらも、ちゃんと受験に来られているし、それに
比べたら、私なんてまだまだ甘いなぁと反省ですタラーッ



  


Posted by reina at 03:58Comments(0)化学物質過敏症

2011年07月28日

青山内科 再診

26日午前1時に家を出て、午前10時半前に到着アセアセ

途中のSAでのお買い物を楽しみに、時々、トラックにパッシングを
掛けられたりしつつも、何とか乗り切っています。

ウチは家族総出で、お世話になっていて、さすがに待合室では、声の大きい私を筆頭に大阪弁が飛び交います。

初診から、9ヶ月。何とかこの時期も寝込まずに動けているのは、
青山先生のおかげだと思っていますスマイル

大きな曝露をしても、回復が早いし、肌も白くなり、薬膳の効果か、
太らなくなり、自分で言うのもなんですが、かなりキレイになりましたピカピカ

友達は、若返っていると褒めてくれますし、イケイケのドレスが似合う
身体になったから、益々おしゃれに力が入り、多少の曝露も何の
その、つい出かけたくなりますメロメロ

BillBoard Liveに行けた話をすると、先生もとても喜んで下さい
ましたニコニコ

あと一息、無理をするとお釣りはありますが、そんなことを気にして
いては生きていけません。

人生無駄なことはありませんね。
しんどい時期があったことで、私は人の痛みも知り、人付き合いも
こなれてきました。

病気をどう捉えるかで、その後の人生が変わるということを身を持って知りました。

人生には見えない道がついていて、不思議とあまり気乗りがしないで、放っておくといつの間にか解決していることもあるし、目的を
持って、ちゃんとそれに添って動いていると、自然に周りから道を付けて戴くことも増えてきました。

私が、CSを理由にせず、前向きにお付き合いさせてもらっていることも評価戴いているようです。

何事も覚悟を決めて、絶対治すという強い信念が持てると、他人や
環境のせいにせず、自分と向き合えるようになります。

今まだ、しんどい時期にいらっしゃる発症者仲間の皆さん、気持ちを強く持って、正しい診断と治療を受けて下さい。

元気になったら、何をしたいか、頑張った自分へのご褒美も必要です。

逃げてばかりでは何も解決しませんよ。

良くなった発症者仲間を追跡していくと、問題を把握し、その解決法を探り、実行する。
その繰り返しで、トライ&エラーをたくさんした人が、結果的に回復しています。

私はいい先生にも恵まれ、周りの人間関係に恵まれましたgood
化学物質過敏症を発症すると、つい世間が狭くなりがちですが、意識して外の世界を切らないようにして、自分の居場所を見失わないことも大切です。






  


Posted by reina at 12:44Comments(0)化学物質過敏症

2011年07月27日

仮設でシックハウス?

7月25日(月)付、毎日新聞夕刊によると、とうとう怖れてたことが現実になってしまったようですガーン

被災地の岩手県宮古市の仮設住宅に入居された高齢姉妹二人が、シックハウス症候群の疑いと診断されました。

県建築住宅課によると、姉妹が住む仮設住宅の検査報告書では、
基準値以上の有害物質は検出されていなかったとあります。

でも、T-VOCまでは、きっと測定されていないし、輸入合板で仮設
住宅に使用する場合は基準が緩和されたとなると、これからの気温の上昇に伴い、新たな被害者を産むことになります。

国も、これ以上、被災者に負担をかけないよう、定期的な換気の注意喚起に止めることなく、新たな発症者を出さないために、T-VOC
の総量が400以下になるように、建材の見直し等、出来る限りの支援を彼らにお願いしたいと思いますグー

私達は、支援物資を送ったり、義援金ぐらいしか被災地を支援
出来ませんが、住まいの問題は、プレハブメーカーや住宅メーカーも長年のノウハウの蓄積があるのですから、こんな時にこそ、現場で
反映させてもらいたいです。





  


Posted by reina at 11:06Comments(0)化学物質過敏症

2011年07月24日

大橋純子@Billboard Live Osaka 

昨日、発症以来初めて、Billboard Live Osakaに足を運びましたアセアセ

Blue Note時代は、足繁く通っていたものの、化学物質過敏症を発症して、さすがにライブハウスは、厳しく、なかなかコンサート等からは縁のない生活をしていましたが、とうとうそれも卒業ニコニコ

ドレスアップドレスして、いざ出陣と気合を入れ、(でも、タチオンは手放せませんが・・・)BillBoard Liveデビューですピカピカ

大橋純子さんは歌唱力で定評があり、少し前に、NHKのラジオ深夜便の挿入歌として、音符大人の恋をしましょうを毎日聴いていたし、いつかライブで聴いてみたいと思っていたので、とても楽しみに
していました。

私達世代には懐かしい音符シルエットロマンス等、大人の女性を感じさせる歌を心行くまで堪能させてもらえて、ホントに素敵なひと時
でしたハート

以前はこのお店レベルの消毒でもダメでしたが、しっかりアルコールも戴き、あっという間の1stステージでした。あぁ幸せメロメロ

最近、彼女も邦楽のカヴァーアルバムを出されていて、私もつい、
帰りに買ってしまいました。



ここしばらく、本当に忙しくてなかなかUp出来ずにいましたが、
ちゃんと生きていますよ。

やっぱり、動けるようになったら、よく働き、よく遊び、よく学びを実行
して、毎日一生懸命、全力投球で生きています。

だから、昨日の大橋純子さんの歌を聴くと、彼女のように、しなやかでカッコいい女性になりたいと思います。

でも、私のイケイケは治りそうにないし、海外でもどこでもこの調子だから、大和魂全開で、自分のアイデンティティだけは、見失わずに、日々精進あるのみですクローバー

  


Posted by reina at 07:48Comments(0)化学物質過敏症

2011年07月10日

建築医学 事始め

久しぶりに、関西住まい塾に顔を出してきましたアセアセ

今回のテーマは、建築医学でした。

私は職場で発症しましたが、シックハウスなど、住まいで病気になるのは、残念なことですよねガーン
一生に一度の、大きな買い物なら、尚更、ちゃんと健康でいられる
ためのお家であって欲しいと思います。

講師の岩田さんは、風水にも明るく、いろんな事例を交えて、わかり
やすく解説して下さいましたスマイル



バウビオロギーと被る部分はありますが、薬膳といい、建築医学と
いい、長年の経験知から、導き出されたことも多く、人は健康に生きていくために、いろんなことを試してみたり、トライ&エラーを繰り返し
つつ常に健康に対して、関心を持ち続けていたんだなぁと改めて思いました。

病気をして、初めて健康であることの有難さがわかります泣き



  


Posted by reina at 03:52Comments(0)化学物質過敏症