オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年11月30日

放送大学 レポート締切迫る

さっさと提出していれば、今頃は、ゆったりとしたものだったのに、
結局、提出期限ギリギリに何とか間に合わせようと、久しぶりに記述形式のレポートを書いていますアセアセ

12/1(水)必着叫び
郵便局に問い合わせると、千葉県までは本局で夕方4時までに放り
込むと、翌朝10時着の特別便に乗せることが出来るそうですキョロキョロ

最近、このしんどい時期に出掛けることが多く、寝たきりになったり、
いろんなことに手を出し過ぎで、なかなか放送大学まで辿り着かずタラーッ

いつでも見られることが反って仇となってしまいました泣き

これをまず提出すること、そして、結果が不合格なら、単位認定試験の受験資格がなくなります。
毎回、その時は「次回こそ、余裕を持って」と思いつつ、こんな調子です赤面

お尻に火がつかないと頑張れないんですよねガーン
  


Posted by reina at 00:57Comments(0)

2010年11月29日

フレンチブルドッグ専門犬舎 Ronfler訪問

高野山の帰り、桐生市のブリーダーさんからご紹介戴いたフレンチ
ブルドッグ専門犬舎、De La Ronflerのオーナー(詳しくは奥様ですが)やぐら もとサンを訪ねましたスマイル

山を下りてきてからも泉佐野までは2時間近くかかって、すでに薄暗くなりかけていましたキョロキョロ

ナビを頼りに、クルマを走らせていると、目印の生コンのタワーが見えて
きて、程なく自宅兼犬舎に到着。

屋外にも専用犬舎と運動場を整備されていて、犬舎に張られている
金網はステンレスで別注オドロキ
爪が引っかからないようにという配慮がなされていて、少し傾斜が
入ったもので、よく出来ているなぁと感心しました花まる

やぐらサンは、マギー嬢の実家のブリーダーさんから、色々聞いて
いたのと、いざお会いしてみると、全く印象が違って、エレガントな
奥様ピカピカ

家事だけでなく、お仕事もされている上に、犬の管理にまで十分な
配慮が行き届いたパワフルで、若々しく、とても素敵な方でしたニコニコ

私も20年程前、バブル華やかりし頃に、関西ミニピン界の重鎮
島崎二郎氏に師事し、ドッグショーに出陳していたので、つい、昔話に花が咲き、長く話し込んでしまいましたタラーッ

彼女は、海外で行われるフレンチブルドッグのFCI単独展にも参戦し、海外のブリーダーさんとも交流があり、非常に見識の深い、知的な方です。
にもかかわらず、控え目な話し方で、やっぱり、生業を別に持って、
趣味で犬をやっている人は、経済的にも気持ちにも余裕があります。

おかげさまで、とても楽しい時間を過ごさせて戴きました音符

訪問の目的は、次回のマギー嬢のヒートが来た時のお相手探し
だったのですが、ハンガリーCHのENZOクンとMARCOクン
(間違ってたらごめんなさい。フォーンの牡です)を見せて戴きました。

すでに暗くなっていたので、ENZOクンの雄姿も、なかなか上手く
撮れなくて、後姿とお顔はカメラのフラッシュで目の色がブルーに写っています泣き

↓ENZOクン



↓MARCOクンとやぐらサン


ただ、まだ私自身が、フレンチブルドッグ歴が浅くて、血統的なことやフレンチブルドッグのスタンダードをよく知らないので、次回のヒート
まで、もう少しお勉強した上で、お相手を決めることにし、即決は
しませんでした。

次回の訪問には、マギー嬢を連れてお伺いすることになっています。

それぞれ、その道を極めていらっしゃる方とお会いするのは、私自身、モチベーションが上がり、見習うことが多いです。

良犬を観ると、やっぱり血が騒ぎますアップ
寝た子を起こさないように、自省しないと、また犬にドップリハマって
しまいそうです。気をつけなくちゃ叫び











  


Posted by reina at 02:19Comments(0)

2010年11月28日

高野山 ちょっと早い冬の足音

高野山の仏塔掃除のボランティアに行ってきましたアセアセ

雪が降ると、クルマで上がれなくなるので、春までは電車で行くしかあり
ませんから、お掃除グッズもしっかり積み込んで行けるチャンスは今がギリギリぐらいです。

高野山は季節の先取りで、下界で紅葉が始まりつつある時に、すでに落葉が始まっている状態ですから、どこの宿坊もこの時期は、落ち葉掃除に多くの人手を要し、大変そうでした。

仏塔掃除を終えて、次に約束を入れていたので、駆け足で下りてきてしまいましたが、奥の院と南院のお不動さまには、しっかりお参りしてきました。

スペインの化学物質過敏症を発症して寝たきりのEivira
(エルヴィラ)嬢のご家族とメールを交換しているので、添付の写真を
お送りしましたら、とても喜んでもらえましたニコニコ

スペインのバレンシアでは、こういう景色は見られないのかなぁ。

この写真を撮った時から10日経っているので、すでに落葉していると思われますので、紅葉狩りの参考にはなりませんガーン
悪しからず。

大門の前を通りながら、ふとアニメのタイガーマスクの事を思い出していました。


伊達直人の友人で虎の穴出身の大門大吾が、ミスター不動を
名乗っていたのは、案外こういうところから、着想されていたのかも
しれないと。

梶原一騎氏が原案を書かれていたので、アニメと原作は違うのかも
しれませんが、あの頃のアニメにはいろんな教訓が織り込まれて
いて、今見ても考えさせられることが多いです。
  


Posted by reina at 11:17Comments(0)

2010年11月27日

大阪:世帯主の失業率47%!

25日付、毎日新聞朝刊一面に、この記事を見つけ、何だか気持ちが暗くなりましたしょんぼり
総務省調査の全国平均が39%で、それを大幅に上回る大阪府

非正規雇用の割合も全国平均35%に対し、大阪府は44%。
一体全体、どうなっているんでしょう!

こないだも「知り合いの世帯主の男性が不甲斐ない」と書きましたが「〝景気悪いから〟とか〝仕事ないから〟なんて言って、生活保護を受ける前に、何か出来ることあるでしょう。嫁にフラフラになるまで働かせて、恥ずかしくないの!」と檄を飛ばしてきましたアセアセ

不自由を抱えている私だって、出来ることで何とか新境地を開いて
いこうと寝たきりになりつつも頑張ってるし、私に刺激を受けた
スタイリストは、40の手習いで、スペイン語の個人レッスンを始め
ました
拍手

「ハサミが使えたら、どこででも仕事が出来る。活躍の場は、日本だけじゃないし、日本人のカット技術をもってすれば、どこでだって通用
するよ。大阪人はラテン気質だから、行くなら、ラテンアメリカが
お勧め!女性も美人多いしハート」とカットしてもらいつつ、話していたことが彼のハートに火を点けました炎

仕事終わりの平日、週一回で夜9時半から1時間半のレッスン
ですが、立ちっぱなしで疲れているはずなのに、高卒で美容の仕事に就いて以来、全く専門以外の勉強をしてこなかった彼が、非常に燃えていますgood

予習、復習も余念がなく、私へのメールまで覚えたてのスペイン語で報告してくれます。

たまたま、私も個人レッスンの先生を探していて、Victorにお願いしたことで会わずじまいだったメキシコ人の男性がいて、一緒に面談を
しましたが、育ちも良く、奨学金で阪大に留学してくるだけあって、頭もいいし、仕事も大阪で決まったので、彼がスペイン語をモノにするまでは面倒をみてもらえそうですスマイル

やる気のある人にはいい縁も巡ってくるし、情報も人も集まって
きます。
どんな時でも気持ちは前向きに、今が悪い周期なら雌伏の時と
考えて、次のチャンスに備えて、自分の力を蓄えておくべき
です。

日本人として、恥ずかしくない気概を持って頑張ってもらいたいです。
私も、今後、海外で仕事をするかもしれませんが、いつも日本人としての誇りを胸に、先人達が築いて下さった信用を穢すことなく、日々
精進したいと思っています。

今が苦しい世帯主の皆さん、気持ちで負けないで。
しんどいことから逃げたら、逃げ続けないといけない人生になります。自分を信じて頑張って下さい。
  


Posted by reina at 21:23Comments(0)

2010年11月27日

仁和寺の水掛不動

近畿36不動尊第14番札所は、御室を代表する世界遺産の
仁和寺。真言宗御室派の総本山です。

桜の季節もとても素晴らしく、御室桜でも有名ですが、やはり国宝の金堂の存在感には圧倒されますオドロキ


初めてお参りさせて戴いた時は、お不動さまはどこにお祀りされて
いるのか、なかなかわからなくて、納経所でお聞きし、金堂を左に
折れ、護摩堂を見つけると、そのすぐお近くに水掛不動尊のお堂が
ありましたアセアセ



お寺の職員の方以外にも、熱心な信者さんがお世話下さって
いるのか、井戸の周りもきれいにお掃除が行き届いていて、とても清々しい気持ちでお参りさせて戴きましたスマイル

お隣の蓮華寺のお不動さまのお姿とは異なり、こじんまりとした石仏ですが、温かい、ジンワリとしたものを感じましたピカピカ



  


Posted by reina at 20:21Comments(0)神社仏閣巡り

2010年11月25日

蓮華寺

まだ、ここにお参りに行った頃は、境内の紅葉も色づき始めたところ
でしたもみじ

近畿36不動尊の第15番札所です。

真言宗のお寺で、隣の仁和寺が大きいので、つい知らないと見落としてしまいそうですが、ここの石仏のお不動さまは非常に拝み込まれていて、強いお力を感じますピカピカ

老師は、太平洋戦争中、裏千家の千玄室大宗匠とご一緒だった
とかで、特攻の生き残りでもあり、境内には、慰霊碑もあり、例年慰霊法要が行われているそうです。

木喰上人が造られた6体の石仏があり、それぞれ、薬師如来、
宝生如来、大日如来、阿弥陀如来、釈迦如来様の5体に五智如来が鎮座されています。(写真は4体しか写っていませんがガーン


仁和寺までお参りされたら、是非、足を延ばしてみて下さい。
脇門をくぐれば、道路を挟んですぐ向かいのお寺です。

霊験あらたかな五智不動さまには、お力を戴きつつも、何故かホッと
させてもらえます。
不思議な魅力をお持ちになったお不動さまですメロメロ  


Posted by reina at 10:13Comments(0)神社仏閣巡り

2010年11月22日

別荘でワイン会

ワイン会のメンバーさん所有の滋賀県高島にある別荘で、ワイン会を皆さんと一緒に愉しみましたニコニコ



先生が選んで下さったワインと共に、男性陣のおもてなしに、楽しい
ひと時をご一緒させて戴きましたメロメロ

男の料理教室で腕を磨かれた方々がご用意下さったオードブルも、本当にどこかお店で戴くぐらいの凝り様で、あまりのスキルの高さに
ビックリしましたオドロキ


楽しいひと時はあっという間に過ぎちゃうんですよね泣き
日の暮れるのも早くなり、男性陣の心尽くしのおもてなしに舌鼓を
打ち、美味しいワインと楽しい仲間に恵まれての素敵な時間でした。











春にまたお誘いを受けています音符
いいご縁を戴いて、気の置けない仲間と美味しいワインを楽しめる
のは、川添先生をはじめ、大人な皆さんのさり気ない気配りのおかげです。私はいつも学ぶことが多いですキョロキョロ  


Posted by reina at 01:05Comments(0)化学物質過敏症

2010年11月21日

祇園 やなぎ

連日、出掛けなくちゃいけないことが多くて、曝露しては寝ているし、
あっという間に時間が過ぎてしまいましたアセアセ

この時期、明らかにJR電車や公共施設の消毒がきつくなっているように感じますがいこつ
暖房が入ると当然揮発するし、厳しい季節の到来です。

さて、祇園のお茶屋さん続報です。

この日は、ふぐのフルコースを戴きましたハート



上座に座らされて、最初は居心地が悪かったのですが、有難くお接待を受けることにしましたニコニコ

基本的にお茶屋さんは、料理は仕出しです。
お鍋は、女将さんがこちらの話の進捗状況を見定めながら、ふぐや
お野菜などを足して下さいました。

日本酒を飲めない私のために、ご用意戴いたPAUL BOCUSEの
シャルドネとの相性は絶妙でしたカクテル

前回も書きましたが、料理屋の女将さんとお茶屋さんの女将さんの
役回りは異なり、いくらイチゲンサンお断りと言っても、彼女の
ご苦労は大変なものだとお察ししましたキョロキョロ

私自身、初めてのお茶屋さん体験でしたが、いい勉強になりましたメロメロ

部屋に掛かっていた書は
〝酒を愛して己を愧じず〟

〝秀閨〟



しっとりとした風情のある空間でした。気のせいか、時間の流れ方が、大阪とは違うように感じました。

女将さんとは今度いつお会い出来るかなぁ。
  


Posted by reina at 21:56Comments(0)化学物質過敏症

2010年11月11日

とうとう来ちゃいました

一昨日、祇園のお茶屋さんで、気分良く遊ばせてもらい、その後、
スナックを2軒ハシゴし、午前2時半まで飲んでいたのですが、昨日は一日寝たきり叫び

今日も朝からグズグズしつつ、夜のスペイン語に備えて、泥縄式で
予習をしていますアセアセ

やっぱり、この時期のJR電車とタクシーの車内消毒、女将さんの着物の防虫剤は強烈ですがいこつ

遊んでいる時は、ビールも入り、楽しいんだけど、まだまだお釣りが大きいので、健常体には程遠いなぁとタラーッ

でも、色々勉強になりましたニコニコ
新地で遊ばせて貰ってた時と、祇園では、風情も違うし、女将さんの役回りも料理屋とお茶屋さんでは異なり、大阪人の私は敷居が高くて、「イチゲンさんお断り」のお店の中で行われていることは、知らないことばかりだったけど、女将さんやそれを支える周りの人たちの
気働きや立ち居振舞いも、長い歴史の中で培われてきたもので、プロの職業人として、さすがだなぁと頭が下がることばかりでした。

詳細は後日Upします。
  


Posted by reina at 12:11Comments(0)化学物質過敏症

2010年11月10日

登利平の鳥めし

群馬といえば、登利平というぐらいの有名店で、看板メニューの鳥めしを戴きましたスマイル


実は、事前の予備知識なしで、病院が長引き、ランチを食べ損ねて、草津に向かう途中で、たまたま看板を目にし、何だか暖簾のあるお店っぽい印象があったので、二人で即決。



鳥料理の専門店で、いろんなメニューがあって、どれにしようか散々迷った挙句、やっぱり鳥めしに落ち着きました。

でも、焼き鳥も捨てがたかったので、これも追加。


鳥めしは、ご飯が見えなくなるぐらいに照り焼きの鳥に覆われていて、タレは関西人にとっては、少し辛目でしたが、最後まで厭きずに食べられて美味しかったですメロメロ

テイクアウト専門の路面店まであり、群馬県人のソウルフードとして
定着している印象があります。

所変われば、いろんな名物に出会えます。次はどんな美味しいものに出会えるのかなハート  


Posted by reina at 21:31Comments(0)私が入れるお店

2010年11月09日

白根山のお釜

先月はまだ、道路が凍結していなかったので、何とか行けたの
ですが、今回は道路封鎖で、お釜には行けませんでした泣き


山の駐車場のオジサンの説明では「11月初旬からいつ、雪が降って凍結するかわからないから、来月は確実に閉鎖だろうナ」と言われていたので、やっぱりとしょんぼり

草津ではすでに、初雪が見られたそうですオドロキ

それでも、日本にもこんなきれいなところがいっぱいあるんだと感激
しながら、気持ちのいいドライブでしたクルマ





イタドリ等はもう紅葉が始まっていましたもみじ


白根山は活火山でもあるので、待避所がありましたダッシュ


通院が目的だけじゃ、もったいないですものね音符

我ながら、この行動力にはビックリですが、農薬の曝露さえ
なければ、これだけ元気なんだから、私に限らず、農薬に起因する
健康被害で、損なわれる多くの損失は、国にとっても本当にもったいないことだと思います。



  


Posted by reina at 11:50Comments(0)

2010年11月08日

ペンション レザン

今回もまたまた、草津のペンション・レザンさんにお世話に
なりましたスマイル


群馬行きが決まった時に、まず問題になったのが、宿泊先。
私にとって、発症以来初めて、国内での外泊ですアセアセ

色々ネットで調べて、オーナーがソムリエと言うこともあり、室内の
消毒状況やシーツなどに使われている洗剤などをお聞きして、ここに決めました。

私からのお願いは、窓の開く部屋と、事前換気。
もちろん、使えるかどうかわからなかったので、敷きパットや毛布は
持参しました。

おかげさまで、久しぶりの外泊は、事なきを得ました。

内風呂の温泉も堪能し、お食事も充実したワインリストから赤の
ボルドーを選んで、お料理と愉しみましたメロメロ



<レザン 秋のメニュー>
アルザス風 シュークルート

自家畑のコーンスープ

秋鮭のポアレ タルタルソース

鹿肉のソテー ボルドレーズソース

野菜サラダ

ガトーフロマージュと紅茶


発つ日の朝、なかなか拝見出来ない、ワインセラーを
特別に見せて戴きました。








厳格な湿度や温度管理が求められ、かなり大変な労力が必要となるそうですが、やはりどこかそういうお話を聞かせて下さる時のお顔は
楽しそうです。
プライドを持って、この仕事に携わられているのがわかるので、こちらも安心感があり、もっとお話をお伺いしたいという気持ちになりますニコニコ

愉しみながら、知識が増えるのは何より。しかも、安心出来る空間を提供してもらえることが発症者としては本当に有難いです。

雪の心配がなくなったら、是非またお世話になりたいと思います。
  


Posted by reina at 02:41Comments(0)化学物質過敏症

2010年11月07日

東京新聞を買ってみた

群馬まで足を延ばしたので、コンビニで東京新聞
上毛新聞
を買ってみましたスマイル

東京新聞は中日新聞東京支社が発行していて、上毛新聞は地元
密着型の地方紙です。
さすが、東京に近いだけあって、各種セミナーもたくさん載っているし、なんと理容だけの求人スペースまでありましたオドロキ

社説、投稿欄もちょっと右寄りで、でも、なかなかガツンとポリシーを
持って書いている感があって、小気味良い感じですニコニコ

広告収入が安定し、本社からのバックアップもあるだろうし、東京目線での紙面作りは、久しぶりに目を通すと新鮮でした。

たとえば、最近の首都圏のお墓事情。編集委員の寺本峯祥氏に
よれば、家墓が嫌われ、代わりに寺院側が定期的にお参りしてくれる〝永代供養墓〟が急増。
人気の秘密は、生前に申し込める点だとかアセアセ

この背景として、①少子高齢化②核家族化③離婚率の上昇などで
お墓の継承者がいなくなった人が増えたこととされています。

一基10万円台からで、不況でお墓に多額の費用を出したくない人にはうってつけ。

今は家の宗教と自分が信じている宗教が違う人も多いし、今後もいろんな問題が起こるだろうことは容易に予想されることで、これは関西でももっと増えてくると思います。

また、何と言っても、お笑いの感覚が、全く違うキョロキョロ
今村クニト氏のお笑いのコラムで、インスタントジョンソン(私は失礼
ながら、全く知りませんでした。ゴメンナサイ)を評して、「変わらぬ〝おバカ度〟面白さに味が出る」です。

これは、大阪風に読み解くと「ボケに味が出てきた」となるのかな?
次回、大崎サンに聞いてみましょう音符

  


Posted by reina at 16:15Comments(0)

2010年11月06日

運は変えられる!

なかなか忙しくて、最近、書評をUp出来ずにいましたが、久しぶりに当たりです花まる

アストロロジャー 來夢(Raim)さんの
運は変えられる!「自分を好きになること」から始めよう
大和書房 ¥1300+税



とても当たり前のことなんだけど、つい忘れがちなことを再確認させて戴きましたスマイル
私は病気をしてから、彼女の言う当たり前のことが身に沁みてよく
わかるようになりました。

運を味方につけるというのは、見方を変えること
まさにその通りだと思います。

最後のプロローグに書かれていた運がいい人の共通点を紹介しておくと、
*自分を大切にしている人
*自分に正直な人
*素直な人
*失敗を恐れずに、まずやってみる人
*自分の失敗を、人や周りのせいにしない人
*自分の気持ちを人に、ちゃんと話せる人
*笑顔が素敵な人
*自分の運の波やチャンスを感じることが出来る人
*自分をいつでも、冷静に客観的に見ることが出来る人
*いつまでも執着しない潔い人

私もこれをいつも心掛けて、前向きに人生を楽しめる人間になりたいと思いますピカピカ




  


Posted by reina at 11:32Comments(0)最近読んだ本

2010年11月05日

青山内科再診

10/31にマギー嬢を実家に預け、11/1午前7時前に茨木の自宅を出発。途中、寄り道をしつつ、夕方、草津のペンションに到着。

雪が降る前、最後のクルマでの青山内科再診ですスマイル


今回は一人で運転してきたので、結構、運転し甲斐がありましたアセアセ

「一ヶ月前の初診に比べ、この時期にも関わらず、連日のハード
スケジュールをこなしていけているのも、青山先生の適確な治療の
おかげだと思う」とお伝えすると喜んで下さいましたニコニコ

紅茶や緑茶を禁止されているので、何とかせめてオーガニックのものなら大丈夫だと思い、持参した紅茶も2ブランドとも、ダメ出しを貰い
ました泣き

心電図は正直ですキョロキョロ

紅茶は、生活の一部になっているし、コーヒーの苦手な私の唯一の
楽しみなので、ショックですが、先生のおっしゃるように、いくら
イギリスのメーカーでも作っているのが中国だったりするし、その畑がオーガニックでも越境で農薬に汚染されていることは否定出来ず大泣き

お勧め戴いたルイボスティで我慢することにします。
でも、マテ茶は大丈夫かな?
今度もダメ出し覚悟で、提案してみます音符

青山先生は、ストレートな物言いをされるので、苦手な方が多いという話でしたが、私はむしろ有難いです。
これだけはっきり自分の考えをお持ちであることは、私達発症者の
立場としては、信頼出来るし、今は先生のアドバイスを入れて、少し
でも早く回復したいと思いますアップ

先生との会話の中で「お役目がある人は、必ず良くなる」と言って
もらえたのは、うれしかったですメロメロ
自分がしんどい想いをした分、私のような想いをせずに済むようにと、いろんな活動に取り組んできたことがちょっぴり評価してもらえたかなと。

来月は、新幹線での再診です。

帰路は、桐生市のフレンチブルドッグのブリーダーさん宅から585km!
夜7時に出て、休憩しつつ、着いたのは翌朝5時過ぎでした。

深夜の高速を走るトラックの運転手さんの頑張りに支えられ、私達は便利な生活を享受させてもらっているということに、ようやく思いが至りましたタラーッ
簡単に宅配便の伝票に、東京翌日午前着なんて書いていましたが、さすがに書けなくなりました。
これは余談ですが・・・

毎回、発症者仲間との再会も楽しみで、群馬でもいろんな出会いに恵まれましたクローバー



  


Posted by reina at 12:19Comments(0)化学物質過敏症