2010年11月10日
登利平の鳥めし
群馬といえば、登利平というぐらいの有名店で、看板メニューの鳥めしを戴きました

実は、事前の予備知識なしで、病院が長引き、ランチを食べ損ねて、草津に向かう途中で、たまたま看板を目にし、何だか暖簾のあるお店っぽい印象があったので、二人で即決。

鳥料理の専門店で、いろんなメニューがあって、どれにしようか散々迷った挙句、やっぱり鳥めしに落ち着きました。
でも、焼き鳥も捨てがたかったので、これも追加。

鳥めしは、ご飯が見えなくなるぐらいに照り焼きの鳥に覆われていて、タレは関西人にとっては、少し辛目でしたが、最後まで厭きずに食べられて美味しかったです
テイクアウト専門の路面店まであり、群馬県人のソウルフードとして
定着している印象があります。
所変われば、いろんな名物に出会えます。次はどんな美味しいものに出会えるのかな

実は、事前の予備知識なしで、病院が長引き、ランチを食べ損ねて、草津に向かう途中で、たまたま看板を目にし、何だか暖簾のあるお店っぽい印象があったので、二人で即決。
鳥料理の専門店で、いろんなメニューがあって、どれにしようか散々迷った挙句、やっぱり鳥めしに落ち着きました。
でも、焼き鳥も捨てがたかったので、これも追加。
鳥めしは、ご飯が見えなくなるぐらいに照り焼きの鳥に覆われていて、タレは関西人にとっては、少し辛目でしたが、最後まで厭きずに食べられて美味しかったです

テイクアウト専門の路面店まであり、群馬県人のソウルフードとして
定着している印象があります。
所変われば、いろんな名物に出会えます。次はどんな美味しいものに出会えるのかな

Posted by reina at 21:31│Comments(0)
│私が入れるお店
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。