オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年02月26日

おばあさんの魂

私と同世代の酒井順子女史のエッセイです。

おばあさんの魂
酒井順子著 幻冬舎 ¥1365



久しぶりに彼女のエッセイを読みましたが、いつもながら膨大な
読書量に支えられつつも軽やかな筆致は、彼女ならでは拍手

なるほどと感心しきりです。

彼女の父方・母方ともに、お祖母さまは長命で、特に
綾子さんは母方で101歳のお誕生日も迎えられたのちに、
亡くなっています。

ご自分のルーツをたどりつつも、いろんな分野で活躍されている
“おばあさん”にスポットを当て、独自の切り口で、私たち世代の
目線で意見を代弁してもらえて、気持ちいいなぁとニコニコ

しかし、女性は元気ですよねgood
高齢になっても、生きる目的をちゃんと持っている方というのは、
背筋がシャンとしているし、瀬戸内寂聴さんなんか私は
瀬戸内晴美時代をあまり知りませんが、生き方がカッコいいです。

得度もされて、非常に達観されているように思っていましたが、
寂聴さんのエッセイにも、いろんな感情が溢れていて、人間、
いろんな欲があった方が長生きするのかなぁとか。

兼高かおる女史は、80歳を超えても、未だに年間100日も
世界を旅していらっしゃるなんて、感動的ですメロメロ


ここしばらく忙しくて、ミャンマーに行けなくて、排毒もままならず、
ガッカリだったので、いろんなおばあさんの生き様を
疑似体験出来たのは、とても勇気づけられました。

私も“カッコいいおばあさん”目指して頑張りますピカピカ


  


Posted by reina at 20:22Comments(0)最近読んだ本