2008年10月08日
おっ放しのニワトリ
高槻の安岡寺近くで、おっ放しのニワトリを発見

ラテンアメリカではよく見かけた光景ですが、まさか日本でコレが
見られるとは思いませんでした
に襲われたりしないのか、不思議です
ウチも有機飼料で
飼い、産みたて卵を食べられるといいのですが
産まなくなった時のお別れが出来ないので、難しいところです。

ラテンアメリカではよく見かけた光景ですが、まさか日本でコレが
見られるとは思いませんでした



ウチも有機飼料で

産まなくなった時のお別れが出来ないので、難しいところです。
Posted by reina at 01:24│Comments(2)
この記事へのコメント
寝屋川、残念でしたね。
司法は行政寄りで、独立してないって感じです。司法の判断で被害者が拡大したら、なんらかの責任をとって欲しいわ。
といいつつも、大元の原因は僕らが便利に使ってるもんのせいなんですよねぇ・・・。
持続可能な社会の実現は難しいもんです。
ニワトリですけど、放し飼いしてたら、2、3mくらいの高さなら飛べると思います。爪もあるから、不意打ちされなければ、勝つかも。
(^^;
でわでわ。
司法は行政寄りで、独立してないって感じです。司法の判断で被害者が拡大したら、なんらかの責任をとって欲しいわ。
といいつつも、大元の原因は僕らが便利に使ってるもんのせいなんですよねぇ・・・。
持続可能な社会の実現は難しいもんです。
ニワトリですけど、放し飼いしてたら、2、3mくらいの高さなら飛べると思います。爪もあるから、不意打ちされなければ、勝つかも。
(^^;
でわでわ。
Posted by おしーと at 2008年10月08日 22:45
おしーとさん
ご無沙汰しています。お加減いかがですか?せっかく、署名もご協力戴いたのに、残念な結果ですが、めげずに応援して行こうと思っています。
ニワトリは、衝撃的でした。
ウチでも飼いたいけれど、お別れが出来ないので・・・悩ましい問題です。
ご無沙汰しています。お加減いかがですか?せっかく、署名もご協力戴いたのに、残念な結果ですが、めげずに応援して行こうと思っています。
ニワトリは、衝撃的でした。
ウチでも飼いたいけれど、お別れが出来ないので・・・悩ましい問題です。
Posted by reina
at 2008年10月11日 03:03
