2010年07月04日
モトックス ワイン生産者来日試飲会
なかなかUpしないままに、前後が入れ替わってしまったのですが、
6月9日、ホテルニューオータニで開催された試飲会に参加しました
これが事実上、私のワイン試飲会デビューです

300名限定、3,000円の有料試飲会でしたが、各国選りすぐり
100種類を超えるワインの試飲が出来るのは、何とも魅力的でした。
私は片言のスペイン語を話すので、自然と足がスペインやチリの
ワイナリーのブースに向き、試飲をしながら、各社のマーケティング、差別化戦略、どんな料理に合うのかという提案を聞いて廻りました。
でも、やっぱり、突っ込んだ話になると、モトックスの社員さんに
ずいぶん助けて戴きました
大手にバルク売りしていた先代から引継ぎ、最初から輸出を意識したマーケティングを展開していたCeller Pin~ol(セレール・ピニョル)は、ボトルのフェイスが並んだ時にラベルが目立つように、わざと
シンプルにしたり、コストパフォーマンスの高いワインを供するワイナリーで、色々お話した中では一番、興味深く話を聞くことが出来ました。
チリのValdiviesoもコストパフォーマンスの高いワインで、アジア
向けでは、最近、中国にも出荷が大幅に増えているとか。
ソーヴィニヨン・ブランなどは、香りや口当たりも1000円の希望価格が信じられないくらい、美味しかったです
イタリアのワイナリーではRotariのTalento Brut Riserva も
美味しかったですね。
これは、早速注文してしまいました
来場者もかなりワインに詳しい方から私のようなビギナーさんも多く、皆さん、それぞれに、試飲を楽しんでいらっしゃいました。

次回もまた参加したいです
6月9日、ホテルニューオータニで開催された試飲会に参加しました

これが事実上、私のワイン試飲会デビューです

300名限定、3,000円の有料試飲会でしたが、各国選りすぐり
100種類を超えるワインの試飲が出来るのは、何とも魅力的でした。
私は片言のスペイン語を話すので、自然と足がスペインやチリの
ワイナリーのブースに向き、試飲をしながら、各社のマーケティング、差別化戦略、どんな料理に合うのかという提案を聞いて廻りました。
でも、やっぱり、突っ込んだ話になると、モトックスの社員さんに
ずいぶん助けて戴きました

大手にバルク売りしていた先代から引継ぎ、最初から輸出を意識したマーケティングを展開していたCeller Pin~ol(セレール・ピニョル)は、ボトルのフェイスが並んだ時にラベルが目立つように、わざと
シンプルにしたり、コストパフォーマンスの高いワインを供するワイナリーで、色々お話した中では一番、興味深く話を聞くことが出来ました。
チリのValdiviesoもコストパフォーマンスの高いワインで、アジア
向けでは、最近、中国にも出荷が大幅に増えているとか。
ソーヴィニヨン・ブランなどは、香りや口当たりも1000円の希望価格が信じられないくらい、美味しかったです

イタリアのワイナリーではRotariのTalento Brut Riserva も
美味しかったですね。
これは、早速注文してしまいました

来場者もかなりワインに詳しい方から私のようなビギナーさんも多く、皆さん、それぞれに、試飲を楽しんでいらっしゃいました。
次回もまた参加したいです

Posted by reina at 23:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。