オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2010年10月08日

群馬のお土産といえば・・・

群馬を初めて訪れるに際し、さすがに下調べを色々しました。

そんな中で、私が注目したのは、清月堂花いんげん甘納豆
ですスマイル

花いんげんは、群馬の特産品なのだそうですが、それを県外に
お土産として持ち帰ることが出来るように考案されたとか。

清月堂さんは、大正12年創業、花いんげん甘納豆を昭和31年に
商標登録されていますピカピカ
帰阪後、いろんなところにお配りしましたが、特にお茶を嗜む方には、とても喜ばれましたニコニコ

群馬のお土産といえば・・・

草津町役場の前にお店があります。

ラティーノのお友達には、さすがに、これは買いませんでした。
彼らは、豆が甘いということには、拒絶反応を起こすので、絶対にいい顔をしません。
豆はおかずとして付け合せに使うものという認識があります。

大泉町に行ったので、日系ブラジル人のオーナーが経営する
Panaderiaで、彼らが好む砂糖菓子を見繕ってきましたアセアセ
日本人では、ちょっと甘過ぎるぐらいのものが彼らの口には合うよう
ですキョロキョロ

今日は彼と会うので、喜んでくれるかナ音符

 







タグ :グルメ


Posted by reina at 16:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。