オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2009年03月15日

火鉢 

ここしばらく、特に胸痛がひどくて、困っています大泣き

しかし、スパイラルMK-5の連載を楽しみにして下さって
いる根強いブロガーの期待を裏切る訳にも行かず、痛みに耐えつつ、このブログを書いていますグー

電磁波過敏症の発症以来、化学物質過敏症だけの時に愛用していたセラミックヒーターのモーター音が響いて、頭痛や胸痛の原因になるので、仕方なく、床下から取り出してきたのが
この火鉢ですニコニコ
↓
火鉢 

灰が必要なので、ご近所さんでお風呂を薪で焚いているお家があり、そちらで、貰い灰をしました。

まだ、お茶のお稽古に通えていた時に、社中の先輩が新しく家
炉を切られました。炉開きの際に、灰を彼女が茶道具屋さんで買ったことを聞いていたので、先生に何の気なしに質問したら、先輩に
「それは亭主として、非常に恥ずかしいことなのよ」とものすごく後で
叱られたことを思い出しましたガーン

そんなこと、淡交(裏千家の月刊誌)にも書いてなかったし、素朴な
質問だったんですけどねしょんぼり

今では懐かしい思い出ですニコニコ

近くに、折れ枝拾いが出来る鎮守の杜があるので、こちらに杉の枝
などを貰いに定期的に行きます。
定期的に拾うことで、里山保存に協力出来ますので、広く捉えると、結果的に、環境保護にも一役買っています。

七輪で、紙くずに火をつけ、折れ枝を置いて、火を熾し、豆炭
着火炎一度に7個で、火鉢に5個入れます。

すっかり熾さないと、一酸化炭素中毒になりますので、気をつけて
下さいね。もちろん、定期的な換気も必要です。

春二番も吹き、かなり暖かくなったとはいえ、まだまだ月になると
冷えます。

足も冷たくて眠れないので、豆炭コタツも愛用していますハート
こちらは豆炭が2個入ります。電磁波も出ないし、快適です花まる
大体、半日以上、うまく保温すれば、コタツはほぼ20時間ぐらい
微温が続きます。

先日、胸痛に耐え兼ねて、思わず、この火鉢を抱きましたら、意外や意外キョロキョロ
陶磁器と豆炭の遠赤外線効果
か、少し痛みが和らぎましたピカピカ

人間、困った時にはいろんなことが浮かぶもんです拍手








同じカテゴリー(電磁波過敏症)の記事画像
電磁波対策セミナー @関西すまい塾
帯電した電磁波を抜くには
同じカテゴリー(電磁波過敏症)の記事
 電磁波対策セミナー @関西すまい塾 (2010-01-26 22:48)
 線維筋痛症 (2009-03-04 01:25)
 テレノベラ (2009-01-03 01:36)
 シラノ・ド・ベルジュラック (2008-12-27 02:54)
 帯電した電磁波を抜くには (2008-12-23 01:43)
 スウェーデンのES治療 (2008-12-08 23:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。