2009年03月15日
火鉢
ここしばらく、特に胸痛がひどくて、困っています
しかし、スパイラルMK-5の連載を楽しみにして下さって
いる根強いブロガーの期待を裏切る訳にも行かず、痛みに耐えつつ、このブログを書いています
電磁波過敏症の発症以来、化学物質過敏症だけの時に愛用していたセラミックヒーターのモーター音が響いて、頭痛や胸痛の原因になるので、仕方なく、床下から取り出してきたのが
この火鉢です


灰が必要なので、ご近所さんでお風呂を薪で焚いているお家があり、そちらで、貰い灰をしました。
まだ、お茶のお稽古に通えていた時に、社中の先輩が新しく
に
炉を切られました。炉開きの際に、灰を彼女が茶道具屋さんで買ったことを聞いていたので、先生に何の気なしに質問したら、先輩に
「それは亭主として、非常に恥ずかしいことなのよ」とものすごく後で
叱られたことを思い出しました
そんなこと、淡交(裏千家の月刊誌)にも書いてなかったし、素朴な
質問だったんですけどね
今では懐かしい思い出です
近くに、折れ枝拾いが出来る鎮守の杜があるので、こちらに杉の枝
などを貰いに定期的に行きます。
定期的に拾うことで、里山保存に協力出来ますので、広く捉えると、結果的に、環境保護にも一役買っています。
七輪で、紙くずに火をつけ、折れ枝を置いて、火を熾し、豆炭に
着火
一度に7個で、火鉢に5個入れます。
すっかり熾さないと、一酸化炭素中毒になりますので、気をつけて
下さいね。もちろん、定期的な換気も必要です。
春二番も吹き、かなり暖かくなったとはいえ、まだまだ
になると
冷えます。
足も冷たくて眠れないので、豆炭コタツも愛用しています
こちらは豆炭が2個入ります。電磁波も出ないし、快適です
大体、半日以上、うまく保温すれば、コタツはほぼ20時間ぐらい
微温が続きます。
先日、胸痛に耐え兼ねて、思わず、この火鉢を抱きましたら、意外や意外
陶磁器と豆炭の遠赤外線効果か、少し痛みが和らぎました
人間、困った時にはいろんなことが浮かぶもんです

しかし、スパイラルMK-5の連載を楽しみにして下さって
いる根強いブロガーの期待を裏切る訳にも行かず、痛みに耐えつつ、このブログを書いています

電磁波過敏症の発症以来、化学物質過敏症だけの時に愛用していたセラミックヒーターのモーター音が響いて、頭痛や胸痛の原因になるので、仕方なく、床下から取り出してきたのが
この火鉢です


灰が必要なので、ご近所さんでお風呂を薪で焚いているお家があり、そちらで、貰い灰をしました。
まだ、お茶のお稽古に通えていた時に、社中の先輩が新しく

炉を切られました。炉開きの際に、灰を彼女が茶道具屋さんで買ったことを聞いていたので、先生に何の気なしに質問したら、先輩に
「それは亭主として、非常に恥ずかしいことなのよ」とものすごく後で
叱られたことを思い出しました

そんなこと、淡交(裏千家の月刊誌)にも書いてなかったし、素朴な
質問だったんですけどね

今では懐かしい思い出です

近くに、折れ枝拾いが出来る鎮守の杜があるので、こちらに杉の枝
などを貰いに定期的に行きます。
定期的に拾うことで、里山保存に協力出来ますので、広く捉えると、結果的に、環境保護にも一役買っています。
七輪で、紙くずに火をつけ、折れ枝を置いて、火を熾し、豆炭に
着火

すっかり熾さないと、一酸化炭素中毒になりますので、気をつけて
下さいね。もちろん、定期的な換気も必要です。
春二番も吹き、かなり暖かくなったとはいえ、まだまだ

冷えます。
足も冷たくて眠れないので、豆炭コタツも愛用しています

こちらは豆炭が2個入ります。電磁波も出ないし、快適です

大体、半日以上、うまく保温すれば、コタツはほぼ20時間ぐらい
微温が続きます。
先日、胸痛に耐え兼ねて、思わず、この火鉢を抱きましたら、意外や意外

陶磁器と豆炭の遠赤外線効果か、少し痛みが和らぎました

人間、困った時にはいろんなことが浮かぶもんです

Posted by reina at 23:58│Comments(0)
│電磁波過敏症