2009年08月26日
本当に安全な耐震工事ってなあに?
第2回シックスクール学習会
身近な危険 有害化学物質から子どもを守ろう!
本当に安全な耐震工事ってなあに? 開催のご案内が
届きました
今回も、箕面でシックスクール問題に取り組む
化学物質過敏症発症者の田中さんが、中心メンバーと
して、奮闘されています
『地震防災対策特別措置法の一部改正法』が通り、助成金が増えたことにより、学校耐震工事の改築ラッシュが始まっています。既に
大阪でも、学校耐震工事によって、シックハウス症候群・化学物質
過敏症を発症した子どもが出ています。
さらに、多くの子どもたちに健康被害が及ぶ可能性があり、子ども達の健康をおびやかすことのないように対策を立てることが急務と
なっています。学校の、より良い空気環境を築くために、みんなで
勉強しましょう
というのが、開催の主旨です。多くのご参加、お待ちしています
日時:2009年9月5日(土)
会場:グリーンホール(箕面市 市民会館)2階 第2会議室
箕面市西小路4-6-1 072-723-2525
阪急牧落駅より徒歩8分 ※無料駐車場あり
参加費:1000円
講師:尾竹一男さん (建築士)応答
【主催】 子どもをとりまく環境を考える会
<お問合せ> 田中 072-723-7732
なお、当日は、化学物質過敏症の患者さんも参加されます。
クリーニングしたての
や防虫剤、
の煙が染み込んだ
香料の強い化粧品、香水、整髪料は、お控え下さい。
身近な危険 有害化学物質から子どもを守ろう!
本当に安全な耐震工事ってなあに? 開催のご案内が
届きました

今回も、箕面でシックスクール問題に取り組む
化学物質過敏症発症者の田中さんが、中心メンバーと
して、奮闘されています

『地震防災対策特別措置法の一部改正法』が通り、助成金が増えたことにより、学校耐震工事の改築ラッシュが始まっています。既に
大阪でも、学校耐震工事によって、シックハウス症候群・化学物質
過敏症を発症した子どもが出ています。
さらに、多くの子どもたちに健康被害が及ぶ可能性があり、子ども達の健康をおびやかすことのないように対策を立てることが急務と
なっています。学校の、より良い空気環境を築くために、みんなで
勉強しましょう

というのが、開催の主旨です。多くのご参加、お待ちしています

日時:2009年9月5日(土)
会場:グリーンホール(箕面市 市民会館)2階 第2会議室
箕面市西小路4-6-1 072-723-2525
阪急牧落駅より徒歩8分 ※無料駐車場あり
参加費:1000円
講師:尾竹一男さん (建築士)応答
【主催】 子どもをとりまく環境を考える会
<お問合せ> 田中 072-723-7732

クリーニングしたての



香料の強い化粧品、香水、整髪料は、お控え下さい。
Posted by reina at 22:15│Comments(0)
│化学物質過敏症
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。