2009年09月21日
寝屋川病 廃プラ裁判報告会
寝屋川病として知られる廃プラ裁判の報告会のご案内です。
学者、医者など専門家のお立場からの見解を聞くことが出来る貴重な場です。ご都合のつく方は、是非ご足労下さい

日時:9月27日(日)朝9時30分~正午
会場:寝屋川市民会館大ホール
報告:西川榮一・神戸商船大学名誉教授
「汚染物質が滞留しやすい地形と気象について」
津田敏秀・岡山大学教授
「廃プラ工場周辺住民の健康影響について」
柳澤幸雄・東京大学教授
「廃プラ施設周辺の大気汚染物質とその有害性」
医師団 「住民の診察による健康被害の特徴」
村松昭夫・弁護団長
「廃プラ裁判の争点をめぐって」
主催:廃プラ処理による公害から健康と環境を守る会
学者、医者など専門家のお立場からの見解を聞くことが出来る貴重な場です。ご都合のつく方は、是非ご足労下さい


日時:9月27日(日)朝9時30分~正午
会場:寝屋川市民会館大ホール
報告:西川榮一・神戸商船大学名誉教授
「汚染物質が滞留しやすい地形と気象について」
津田敏秀・岡山大学教授
「廃プラ工場周辺住民の健康影響について」
柳澤幸雄・東京大学教授
「廃プラ施設周辺の大気汚染物質とその有害性」
医師団 「住民の診察による健康被害の特徴」
村松昭夫・弁護団長
「廃プラ裁判の争点をめぐって」
主催:廃プラ処理による公害から健康と環境を守る会
Posted by reina at 23:59│Comments(0)
│化学物質過敏症
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。