オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2009年11月04日

石綿による健康被害 救済の方向性を模索

本日付、毎日新聞朝刊に、大島秀利編集委員による
記者の目:補償制度から見放された〝石綿関連業周縁の人〟
掲載されましたスマイル

石綿(アスベスト)は静かな時限爆弾と言われ、高度経済成長期、安価で、耐火性や耐熱性、電気絶縁性に優れ、様々な用途に使われてきた結果、空中に飛散した石綿繊維を吸い込み、20~40年後に
中皮種肺がんを発症する問題が表面化してきましたがいこつ

今までは、直接、石綿を扱う工場や倉庫で作業をしていた方が労災を求めて裁判をされる記事などが多かったのですが、この記事は、直接石綿を扱っていらっしゃった方ではなく、例えば、近くに住まいが
あったとか、家族が従事していて、現場に行ったりと、労災としては
現行法では認められない方々の問題を提起
したものです。

この石綿被害の立証や補償の方向性が固まってくると、
化学物質過敏症の発症者も追随出来る可能性があります。

たとえば、シロアリ駆除の仕事に携わっていらっしゃった方が、
作業着を持ち帰り、その洗濯をしていたお家の方が化学物質過敏症を発症されたり、隣接する工場からの排出物で発症された方々も、
同様の補償や被害の認定を求めることが出来るのではないかとキョロキョロ

大島記者の高い取材能力と、問題提起の視点、鋭い考察はいつも
ながら、感心しきりですアセアセ彼は、毎日新聞の至宝ですねピカピカ




同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事画像
無農薬のお野菜が届きました
ビルマ方面軍慰霊法要@高野山 成福院 2011
大橋純子@Billboard Live Osaka 
建築医学 事始め
毎月の会費から100円募金
吹雪いています
同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事
 夏が半分終わりました (2012-07-25 18:34)
 行ってきます (2012-05-29 00:59)
 農薬散布 ハイシーズン到来 (2012-05-28 02:14)
 放置し過ぎて (2012-05-20 23:52)
 あぁ時間がない! (2012-02-04 14:04)
 Baby誕生 (2012-01-09 23:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。