2010年03月28日
トラクター デビュー
お天気の都合と私の体調で、ついつい先延ばしになっていたのですが、いよいよそうも言ってられなくなって、本日、トラクター・デビューを果たしました
トラクターの燃料は軽油で、エンジンを掛けると、臭いが臭くて、
マスクはまるで毒ガス対応のいつもより重装備でしたが、
化学物質過敏症を発症している身としては、やっぱり涙目になり、堪えます
それでも、ご近所さんの指導を仰ぎながら、何とか日没までには、
終えることが出来ました
車のミッションを運転出来る前提で、作られているので、慣れると
そんなに難しくはありませんでしたが、いざやってみると、いろんな
発見があります
鋤き終わったところには、どこで見ていたのかスズメやツグミ、鳩などが飛来して、虫を啄ばんでいます。
農業を守ることは自然と共生することなんだなぁと、妙に納得しました
二度鋤きをしなくちゃいけないらしく、明日も、またトラクターと半日
過ごします
ちゃんと動けるかなぁと心配しつつ・・・これから少しでも排毒に
勤しんでみます

トラクターの燃料は軽油で、エンジンを掛けると、臭いが臭くて、
マスクはまるで毒ガス対応のいつもより重装備でしたが、
化学物質過敏症を発症している身としては、やっぱり涙目になり、堪えます

それでも、ご近所さんの指導を仰ぎながら、何とか日没までには、
終えることが出来ました

車のミッションを運転出来る前提で、作られているので、慣れると
そんなに難しくはありませんでしたが、いざやってみると、いろんな
発見があります

鋤き終わったところには、どこで見ていたのかスズメやツグミ、鳩などが飛来して、虫を啄ばんでいます。
農業を守ることは自然と共生することなんだなぁと、妙に納得しました

二度鋤きをしなくちゃいけないらしく、明日も、またトラクターと半日
過ごします

ちゃんと動けるかなぁと心配しつつ・・・これから少しでも排毒に
勤しんでみます

Posted by reina at 21:40│Comments(0)
│化学物質過敏症
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。