オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2010年06月22日

宮崎 口蹄疫禍で喘息悪化

20日付毎日新聞朝刊に口蹄疫禍を考えるシンポジュウムが
関西大学高槻ニューズキャンパスで行われ、家畜の感染予防の消毒で子供の喘息症状を訴える子供がいることを県議が明らかにした
 とあります。

口蹄疫で疲弊し切っていらっしゃる宮崎の酪農家や県職員の方々のご苦労や心痛は、察して余りあるものではありますが、宮崎在住の化学物質過敏症発症者の方たちも、症状を悪化させられて、しんどい想いをされているのではないかと案じていました泣き

新聞で、この記事を目にし、不安が現実のものとなり、感染予防の
観点からは、消毒液に対する健康被害はごく一部のことなので、
なかなか表沙汰になることも少ないし、どちらを取るかということになるのでしょうが、消毒液を出来るだけ人体に悪影響が少ないものに代替して戴けないかと思います。

でも、感染力の強い口蹄疫ではやはり、それは難しいのか・・・
一日も早い終息を期待しています。

宮崎の皆さん、大変なことは多いかと思いますが、朝の来ない夜は
ありません
。なるべく宮崎県産の農産物や畜産物を購入すること、
義援金を送る等、私達一市民が出来ることは限られていますが、痛みを分かち合い、明日の再興のために出来る協力は惜しみなく
続けるつもりです力こぶ

身体に気をつけて、今しばらく頑張って下さいねスマイル
宮崎の発症者の皆さんも、一時避難先が確保出来る方は、それも
一つの方法ですよクローバー
くれぐれもお大事に。



同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事画像
無農薬のお野菜が届きました
ビルマ方面軍慰霊法要@高野山 成福院 2011
大橋純子@Billboard Live Osaka 
建築医学 事始め
毎月の会費から100円募金
吹雪いています
同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事
 夏が半分終わりました (2012-07-25 18:34)
 行ってきます (2012-05-29 00:59)
 農薬散布 ハイシーズン到来 (2012-05-28 02:14)
 放置し過ぎて (2012-05-20 23:52)
 あぁ時間がない! (2012-02-04 14:04)
 Baby誕生 (2012-01-09 23:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。