オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2010年06月28日

南院 ご本尊御開扉

今日、6月28日は年に一回の高野山・南院のご本尊、浪切不動の
御開扉でした。
南院 ご本尊御開扉
(写真は去年の春季大護摩供のものです)

前日の試飲会、その前日も出掛けていたので、当初、予定していた
時間には間に合わず、15時のお護摩に参列させて戴きました。

遠方からも観光バスでこの御開帳に毎年来られる熱心な信者さんも多く、私のように違う宗派の参列は、時として、場違いな印象を与えるようです。

私は、天台宗でご真言を覚えたせいか、どうも節回しが違い、真言宗の「のうまくさーまんだばさらなん せんだんまーかろしゃなそわたやうんたらたかんまん」の最初が、「なーまくさーまんだ~」で始まり、
途中の節回しも違います。

さすがに、2回目以降からは、真言流に改めているつもりなのですが、私は声が大きいから、調子が乗ってくると、また天台流のご真言の節回しになってしまって、周りにご迷惑を掛けています。

まぁご本尊、弘法大師、そして信徒の方々も、そんな小さなことでは、気分を害されることもないとは思いますが、年に一回、ここでご本尊と対面し、「去年の私と今の私はどう違うのかな?」「来年はもっと人のために働ける人間になっているかな?」とお不動さまを前に自問自答しています。

ここのご本尊は、弘法大師が中国への留学からの帰途、荒波を切り裂き、航海の無事を祈って、船の舳先に付けられて、無事、帰国された霊験あらたかなお不動さまです。

自分の弱い心をいつも反省させられます。
不動心とは、自分の弱い心に負けないこと
その想いを忘れずに、また一歩ずつでも前進出来るよう、自分自身を高める努力を続けて行きたいと思います。





同じカテゴリー(神社仏閣巡り)の記事画像
靖国神社に参拝
これで見納め! 紅葉のじゅうたん @円教寺
黄檗山 萬福寺の普茶料理
仁和寺の水掛不動
蓮華寺
熊野本宮大社へ参拝
同じカテゴリー(神社仏閣巡り)の記事
 靖国神社に参拝 (2011-01-13 23:26)
 これで見納め! 紅葉のじゅうたん @円教寺 (2010-12-11 22:57)
 黄檗山 萬福寺の普茶料理 (2010-12-02 04:31)
 仁和寺の水掛不動 (2010-11-27 20:21)
 蓮華寺 (2010-11-25 10:13)
 熊野本宮大社へ参拝 (2010-08-29 02:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。