オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2010年08月06日

衆参院議員会館でシックハウス症候群

化学物質過敏症を発症されている発症者の皆さんにとっては、この暑さは、農薬をはじめ、いろんな化学物質が揮発して、体調を悪化させていらっしゃる方が多いと思います。

しんどい時は、無理な外出は控え、睡眠を多く取り、いつも以上に
身体のケアに務めて下さいスマイル

さて、表題の件ですが、東京新聞で取り上げられたのみだそうです。保坂展人氏にブログで書かれているのを見つけました。
化学物質過敏症にも理解のある内容だったのでリンクして
おきました)

検索してみると、産経新聞にも書かれていましたが、いずれにしても、小さな扱いでした。

私は偶然、普段は見ないお昼のワイドショーが流れていて、その新聞記事の紹介コーナーで知りましたオドロキ

1700億をかけて建設された新議員会館ですし、当然、T-VOC(総揮発性有機化合物)の測定もなされているはずですが、国交省の認める13物質だけでは、カバーし切れていないということを図らずも、証明してしまったのではないでしょうか?

問題提起した民主党・参院政調会長の桜井充議員は、ご自身のブログでもこの問題を議会で追及したことやその経過も書かれています。

この問題を契機に、意識の高い議員の方が増えて下さるといい
のですが・・・



同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事画像
無農薬のお野菜が届きました
ビルマ方面軍慰霊法要@高野山 成福院 2011
大橋純子@Billboard Live Osaka 
建築医学 事始め
毎月の会費から100円募金
吹雪いています
同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事
 夏が半分終わりました (2012-07-25 18:34)
 行ってきます (2012-05-29 00:59)
 農薬散布 ハイシーズン到来 (2012-05-28 02:14)
 放置し過ぎて (2012-05-20 23:52)
 あぁ時間がない! (2012-02-04 14:04)
 Baby誕生 (2012-01-09 23:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。