2010年10月12日
厚労省 難病患者:数千人対象、実態調査
昨日11日付、毎日新聞に掲載がありましたが、非常に患者側としては、遅きに失した感が否めません
衆議院議員の事務所にも何度も陳情に足を運びましたが、いつも
決まって秘書に言われるのは「それで、そういう患者さんはどのくらいいるの?」って。
私のように動ける患者しか見ていないので、理解が及ばないのは
致し方ないものの、票読みも必要かもしれないけど「人の生死に関わる問題なんだから、超党派でやってもらいたいし、そのためには、
実態把握の意味でも、厚労省がこういう調査をやってもらいたい」と
ずっと思っていました。
現在、難病の枠組みから外れる難病は5000~7000疾患もあるそうです
軽度で自助努力で何とかなる方はともかく、本当に困っている方に
適正な支援が届くことを願ってやみません

衆議院議員の事務所にも何度も陳情に足を運びましたが、いつも
決まって秘書に言われるのは「それで、そういう患者さんはどのくらいいるの?」って。
私のように動ける患者しか見ていないので、理解が及ばないのは
致し方ないものの、票読みも必要かもしれないけど「人の生死に関わる問題なんだから、超党派でやってもらいたいし、そのためには、
実態把握の意味でも、厚労省がこういう調査をやってもらいたい」と
ずっと思っていました。
現在、難病の枠組みから外れる難病は5000~7000疾患もあるそうです

軽度で自助努力で何とかなる方はともかく、本当に困っている方に
適正な支援が届くことを願ってやみません

Posted by reina at 11:45│Comments(0)
│化学物質過敏症
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。