オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2010年10月21日

稲刈り終了!

先週末、どうにかお天気にも恵まれ、稲刈りをしましたアセアセ
稲刈り終了!

軽油に反応するので、なるべく近づかずにいたものの、そうも行かずガーン

時々は補助に回りましたが、コンバインの調子が悪く、遅々として
進まず、しかも除草剤をほとんど使わなかったこともあって、稲刈り機には草が絡まるし、段取りの悪いこと!

先に草を引きに入るべきところ、何とかなるかと高を括っていたら、
ひどい目に遭いました叫び
結局、土曜日は、予定のノルマを達成出来ず、翌日は、お友達や
ご近所さんにまで助けを借りて、何とか無事終了。

これだけをやっている訳ではないので、いつもながらの泥縄式で、
ホントに終わってホッとしますキョロキョロ

今年は、暑さが厳しかったせいで、収量が落ちましたが、何とか
食べていく分とお知り合いにお配りするぐらいは確保出来ましたスマイル

お昼は、つるやさんの上ちらし稲刈り終了!

とエビスビールで、ちょっぴり贅沢な気分ハート

来年の課題がたくさん出来ましたが、こうやって経験を積んで行くしか仕方ないのかなぁと思います。
安全なお米を食べるためには研究や努力は欠かせません。





同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事画像
無農薬のお野菜が届きました
ビルマ方面軍慰霊法要@高野山 成福院 2011
大橋純子@Billboard Live Osaka 
建築医学 事始め
毎月の会費から100円募金
吹雪いています
同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事
 夏が半分終わりました (2012-07-25 18:34)
 行ってきます (2012-05-29 00:59)
 農薬散布 ハイシーズン到来 (2012-05-28 02:14)
 放置し過ぎて (2012-05-20 23:52)
 あぁ時間がない! (2012-02-04 14:04)
 Baby誕生 (2012-01-09 23:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。