2011年01月06日
プリンターが引退
ここ数日、年末にとうとう云う事を聞いてくれなくなったプリンターを
新しいものに交換したいと思いつつ、少し過敏さが戻っているので、今ひとつ、その気になれないでいました
因りによって、この時期にと思っても、そこは、仕方がありません。
長らく無理を聞いてくれていたプリンターがいよいよ引退。
すでに、怪しかったので、後継機は購入済でしたが、突然の別れは、何とも淋しいものです
結局、年賀状も出せずに寒中見舞いになったところも、何件かあり
ます。
でも、老体に鞭打って、ホントに頑張ってくれたし「買い換えた方が
安いですよ」というメーカーサポートの助言も無視し、修理しながら
今まで付き合ってくれたプリンターには、本当に感謝です
また、しばらく新しいプリンターから発する揮発性物質の臭いに
悩まされるのかと思うと、気が重いですが、こればかりはどうしようも
ありません。
昨日は、一晩、軒先で風を入れましたが、露も降りるし、湿気も多いしで、それもあんまり長くは出来ませんので、時期も悪かったですね
新しいものに交換したいと思いつつ、少し過敏さが戻っているので、今ひとつ、その気になれないでいました

因りによって、この時期にと思っても、そこは、仕方がありません。
長らく無理を聞いてくれていたプリンターがいよいよ引退。
すでに、怪しかったので、後継機は購入済でしたが、突然の別れは、何とも淋しいものです

結局、年賀状も出せずに寒中見舞いになったところも、何件かあり
ます。
でも、老体に鞭打って、ホントに頑張ってくれたし「買い換えた方が
安いですよ」というメーカーサポートの助言も無視し、修理しながら
今まで付き合ってくれたプリンターには、本当に感謝です

また、しばらく新しいプリンターから発する揮発性物質の臭いに
悩まされるのかと思うと、気が重いですが、こればかりはどうしようも
ありません。
昨日は、一晩、軒先で風を入れましたが、露も降りるし、湿気も多いしで、それもあんまり長くは出来ませんので、時期も悪かったですね

Posted by reina at 00:47│Comments(0)
│化学物質過敏症
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。