オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2011年01月10日

折れ枝拾い

とうとう寒さに耐え兼ねて、今シーズン初の豆炭アンカを投入すべく、神社に折れ枝を戴きに行ってきましたスマイル

どうも曝露続きで、身体が冷え気味のところに、時々、小雪が舞う
この寒さ雪

いつもながら、私以外、折れ枝を拾いに来る人はいないらしく、
拾い放題good

最近のコは、火熾しなんて出来ないでしょうけど、こんな時に、役に
立つんだから、何が幸いするかわかりませんね。

一昨日も、指摘されましたが、私がトラクターに乗ったり、折れ枝拾いをしてるなんて、全く想像が付かないんだそうですちっ、ちっ、ちっ

必要と在らば、人間何でもやってみようと思うし、やらざるを得なくなるので、格好なんて気にしていられませんアセアセ

今日もお米の30kgの空き袋一杯に、貰って来ました。

いつか災害が来て、電気が止まって、ガスが止まっても、私は飯盒
炊さんで自炊し、豆炭で暖をとって、井戸からバケツに紐をつけて
汲めるし、万が一の時も、何とかやっていけるかなぁと思います。

あぁ、どんどん逞しくなっていく私泣き
素直に喜べません。






タグ :健康環境

同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事画像
無農薬のお野菜が届きました
ビルマ方面軍慰霊法要@高野山 成福院 2011
大橋純子@Billboard Live Osaka 
建築医学 事始め
毎月の会費から100円募金
吹雪いています
同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事
 夏が半分終わりました (2012-07-25 18:34)
 行ってきます (2012-05-29 00:59)
 農薬散布 ハイシーズン到来 (2012-05-28 02:14)
 放置し過ぎて (2012-05-20 23:52)
 あぁ時間がない! (2012-02-04 14:04)
 Baby誕生 (2012-01-09 23:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。