オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2011年05月30日

難病患者 4割が無収入  厚労省調査

昨日の勉強会も、雨の中、たくさんの参加がありました。

一部では関心が高いのですが、それがもっと広く周知され、理解されるまでには時間がかかります
でも、歩みを止めてはいけませんアセアセ

私達も多くの犠牲を払い、行政や国政も動かし、いろんな方々の協力でここまで回復してきたのだから・・・

それに新たな発症者をこれ以上増やさないこと、ホントに国にとっても大きな損失ですよ。

昨日の毎日新聞に初めて、国が難病患者の生活実態を
調査した旨、掲載がありました。

私も化学物質過敏症を発症し、本来専門とする分野での
就労が困難になりましたから、ようやく、この類いの調査がなされた
ことをうれしく思いつつも、少しでも早く、就労の支援や企業側の理解に繋がるような取組みを国を挙げて実施して戴きたいと切望します。

CSを発症し、自分の専門性を生かせず、また生活の糧を奪われ、今生きていくことの苦しさから、自ら命を絶った発症者を何人も見送ってきました泣き

もうこんな哀しい話は聞きたくありません。
環境さえ、許せば復職が可能な発症者もたくさんいます。

ほんの少しずつでいいんです。
みんなが譲り合って、誰もが生き易い世の中にしていきたいですねスマイル






同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事画像
無農薬のお野菜が届きました
ビルマ方面軍慰霊法要@高野山 成福院 2011
大橋純子@Billboard Live Osaka 
建築医学 事始め
毎月の会費から100円募金
吹雪いています
同じカテゴリー(化学物質過敏症)の記事
 夏が半分終わりました (2012-07-25 18:34)
 行ってきます (2012-05-29 00:59)
 農薬散布 ハイシーズン到来 (2012-05-28 02:14)
 放置し過ぎて (2012-05-20 23:52)
 あぁ時間がない! (2012-02-04 14:04)
 Baby誕生 (2012-01-09 23:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。