オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
reina
化学物質過敏症を発症し、気がついたらEcoな生活をしています。
Ecoな生活って、何事もシンプルが一番。
モノを持ち過ぎない、洗剤も何種類も使わない、本当に
安全で良質なモノ・コトだけをチョイスして、生き方すべてに
ゴチャゴチャを持ち込まない!そんな生活を提案していきたいと思っています。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年04月21日

大阪の司書 シックハウス労災認定を求め提訴

大阪府吹田市の市立図書館分室の改装工事で、残留した化学物質を吸ってシックハウス症候群になったとして、非常勤職員の女性3人が20日、労災の不認定処分を取り消すよう求めて大阪地裁に提訴
した。

訴状によると、市立中央図書館北千里分室は、02年3月に改装工事が完了。
その翌月から、勤務する司書5人全員が、頭痛や喉の痛みなどを
訴えるようになった。

3人は、02年7月に化学物質過敏症と診断され、大阪労働局茨木
労基署に労災を申請。

しかし、「業務起因性がない」として07年1月に、不認定処分とされた。審査・再審査も請求したが棄却された。
(毎日新聞20日付夕刊より引用)


化学物質過敏症が昨年10月に疾病マスターに入ったことは、裁判の行方を左右するものになるのか・・・
彼女達に労災が認められると、今後、職場で発症された方に道が
開けることになりますスマイル

経過を見守りたいと思いますクローバー
  


Posted by reina at 22:11Comments(0)化学物質過敏症